片付け

妄想と現実の間にはコーヒーと日本語字幕とアラフィフの転職がある

50代で転職とか人生のやり直しって難しいという記事を読んだの。
わたしもアラフィフで就職活動中って事は
仕事見つけただけでもう勝ち組って事じゃない!!

更に「前より幸せです」
なんて発信したら...
取材受けちゃうかもしれないわね

参ったなぁ
取材だよ
痩せなくちゃ
5年ぶりくらいに自分でやらないで
美容院行った方がいいかしら?
服も買った方がいいわよねぇ....

待て

まだ参るには早いぞ
まずはレジメ書くところから始めなきゃ

ダメよ! ダメダメ!

このように人生を無駄にした人を何人も見てます
アート系に多いわよね
自分を過剰に評価するあまり
全く何もしない人

己の豊かな想像力が災いして
妄想だけがどんどん先に言っちゃうの

このコンテスト受賞したらパーティーがあるんだって
とりあえずカレンダーにパーティーの日付を書き込む
何着ようかなぁ...
おぉ 賞金だって何買おう...
パーティー用の服かな。やっぱり。
っとネットショッピング
ひどい場合はもうここで買っちゃうから
で妄想中にコンテストの締め切りが過ぎちゃうのよね

でもね、こんまり先生もどんな暮らしがしたいのか。
思い描かないと片付けられないって言ってたの
ということは、ある程度の妄想はした方がいいんだな

ごめんよー
妄想笑ってごめんよー
でもヤツらは行動には出なかったからね
私は違うぞ!
ちゃんと机の上は物置かない仕様にする妄想を実行に移したわ。
机の上が床に移動しただけだじゃないって言う娘は無視してひたすらトキメキチェックよ

で、対決中になぜかアラフィフの記事を読み
ついでにネットフリックスで日本語字幕にする方法を見つけて
軽く3話ほど見てから
コーヒー淹れて
この小物達をどうしよう...
って眺めてる....  今ここ

おかしいなぁ
妄想ではすでに終わってたんだけど
妄想ではこれだけの物は無かったし...
言い換えると妄想中に仕舞う所決めた物はすでに収まってるから
この状況は妄想が足らないんだ!


よし、コーヒーでも淹れよう

 

 

IMAGE.jpg

ラスボスとの対決 思い入れの強い場所の片付けは最後にやるしかないのよ

こんまり先生の新番組は見ちゃったから次はあいのりを見てます。
相方とあーだこーだ言いながら見るのが楽しい
でも昨夜見終わってしまった・・・

そうなるとラスボスの作業場をほったらかしにしている事がギルティー

罪悪感に悩まされるわ。

得意の先送りでそろそろ3日は見つめるだけなの。
でもここをどうにかしたかったから他の場所をせっせと片付けたのよ。
他がスッキリしたら気にならなくなるかと思ったらやっぱり気になるわ。

で、やっぱりできるだけ机の上は何もない状態にした方がいいな、
そう思って手をつけたらあっというまにこのような状態に・・・

とりあえず全部どかしてみたのよ。

これだけが全部見える所に並んでたのよ。
ここまできちゃうとどれがゴミでどれが大事かわかんなくなっちゃう。
引き出しにもたっぷり入ってるからな。

自分への戒めに

IMAGE.jpg

宝物の山

壁と路地と男と女~片付けの秘訣は人の事言う前に自分がやれ

トランプが壁を作らなきゃ国家予算を出さないって
公務員を人質にとっているアメリカですが、
壁はうちにあります! 
もうあるの 
作らないでいいのよ。

数ヶ月前に相方が映画館でよく見るデッカいダンボールのポスターを持って帰って来たのよ。
2メートル四方で後ろに立てれる様に足がついてるの。
ブレードランナーの新しいやつ
大の映画好きな彼はこれをリビングに飾りたいって言うの

えーーーーやだ
絶対やだ
これは自分のテリトリーに飾ってちょうだい


うちはお互いのテリトリーを確保してあって
それぞれ好きにやるというルールなのよ
相方の机の上がどんなにぐちゃぐちゃだろうか口出ししない
しない代わりに私の机も何も言わせないの

と言うわけで寝室の相方側エリアに壁(ポスター)がいます
ハリソンフォードが常にこっちを見てます
時々目があいます
みつめられてます
監視かもしれないです
夜中に起きるとちょっと怖いです
部屋がちょっと狭いです

相方が封筒どこいった?とか探してると
壁の裏じゃない?
あった!壁の脇だった!
って感じでだいぶ馴染んでるの

そしたらね、壁の裏に新聞の山が隠してあった
旅行中に買ったモロモロがそのまま置いてある
自転車も隠してあったわ
掃除機を置いてみたけど気づかれてないわ

もう今となっては壁は樹海を隠す必需品ね
未開拓のガラクタジャングルがあるから
もしかしたら新種の動物とかいるから
キノコくらいは生えてると思うの

でもね、私側にもちょっと怪しい場所があったわ
タンスとドレッサーの間に50cmほどの隙間があるんだけど
ここに箱やらカバンやら脱いだ服とか
とりあえず置いちゃうの
この隙間は私の路地
My Alley って愛を込めて呼んでるわ

この鞄どこにおく?
って聞かれたら
My Alley に置いといて!
って言うの。

His Wall and My Alley
壁と路地

これは男と女の戦いになるかもしれない!


そんな元旦にこんまり先生の新しい片付け番組がネットフリックスで始まったの
片付けの魔法の近藤麻理恵先生よ!
これ日本でもやってるのかしら?

大晦日前には大掃除って言うけど
大掃除と片付けは別物です。
まぁアメリカじゃ大掃除は春にやるもんだし
11月末のサンクスギビングあたりから
クリスマスと年末まで
ずっと12月いっぱいお祭りの様なもので
イベント多すぎて掃除どころじゃないのよ

食っちゃ寝、食っちゃ寝の繰り返しで
せっかくの失業ダイエットも元どおり!
ガーンこれが一番ショック。
でも美味しかったからなぁ

私の脂肪なんてどうでもいいわ!

で、こんまり先生の”Tidying up with Marie Kondo” 全話一気に見ました。
英語でこういうのは “Binge watch” って言うの
もうすっかり開花されて大片付け祭り開催中です


片付けを始めると家族に伝染するのよ
ソワソワさせるみたい
娘が自分から大量にオモチャを処分したわ
テストとかプリント系もゴッソリ出してきたの

そして相方は毎晩の様に自分の持ち物の言い訳をするの
この新聞の山は明日見るから!
この本棚も今週中にチェックするから!
聞いてもないのに己の片付けプランを報告してくれるの
別にどっちでもいいのに...

それよりハリソン壁どうにかならないかしら?
そろそろ見飽きたわ。って言うか、邪魔?
そろそろ退場して欲しいの。


そんな私も路地裏を撤去しました!
ふふふふふふ

この勝負、一歩リードを切ったわよ。
私の路地にはもう
潰れたダンボールも
空の紙袋も
着なくなった服の山も
使わなくなったダサい鞄も
全部なくなったんですから!!

さぁ この綺麗になった私のエリアを見るがいいわ!
これでもハリソン壁を野放しにできるとでも思ってるの?

やれるものならやって見なさい!
もっとソワソワさせてやるわ。
キッチンだって洗面所だってリネンクローゼットだって綺麗にしてやるわ!


でも実はハリソン壁より手強い相手がいるの。

ラスボスは画材とクラフト系

この辺は処分する気は毛頭もない
ええ!毛頭もないのよ!
絶対全部ときめくの。
まぁとりあえずここが最後だって事は分かってるわ


ハリソン壁貸してもらおうかなぁ・・・