真剣勝負は再インストール後に バージョンアップ宣言

最近さぁ ネットでいろんなブログを読みまくったのよ。
そしたらさ、みんな真剣勝負なんですよ

酔っぱらった失敗とか
酔っぱらった失敗とか
本が好きすぎて失敗とか
髪切るの面倒くさいとか
ジーンズはけないとか
体ボロボロとか
言ってないんですよ。世間の皆様は

あれだな、じーんとくる話とかタメになる話とか
こっちの懐には入ってなかった。

配給されてない。 インストールされてない。どこにもない
アップデートとかない? どこでダウンロード出来る?
アドレス知ってる?

まさかの初期不良。 メーカーさんへ送り返した方がいいかもしれない。
メーカーさん嘘つき狼女仮病オヤジだった。
あーーーー製造ミスね。やっぱりね。

でもさ、そこそこ生きてきたわけで、
それなりのプログラミング重ねてきたはずで、
どっか探せば出てくると思うのよ。
アーカイブされちゃってるかもってサーチかけてよく調べたらさ、
上書きだった。

消えてるわ。綺麗に消去。
リカバリー無理だって

いやぁね、嫌な事は忘れる主義でして、
離婚あたりから初期設定何度もし直してたわ。
えりさバージョン3くらい。今。

同僚にこの話したらね、あっさりその日からバージョン3って呼ばれてる。
えーやだーって言ったら
じゃえりさのEを付けてあげる。バージョンのV と略して EV3 
AKBみたい〜

ブイスリーだったら仮面ライダーだぁ 
ちょっと嬉しい

これでようやく正義の味方になる夢に近づいたわっ


でもね、今もね、時々フリーズしてる気がするの
そろそろ再インストールの時が来てると思うんだ


更なるバージョンアップ目指して近々旅に出ます。

科学探偵 MR. キュリー5  ★★★☆

最新刊出ました。 読みました。
1巻から5巻でやっと一年だって。
なんだか何年も続きそうな予感がするわね。

このシリーズは一般的な探偵物の化学の矛盾を解き明かしてくれるのよ。
サイエンスよ。

でもね、私に化学の知識がなさすぎて本当だかどうだかわかんないのよ。

大学にもう一度行きたくなるシリーズです。


読み終わったらね〜〜〜〜くぅぅぅぅぅぅぅ

続きが読みたい!!!




ハッキングとキラキラ起業女子症候群はご勝手にどうぞ

ハッキングされました!!!ってお偉いさんがさ、
うちの上司に言ったらしいのよ。

狼狽えた上司がさ、うちら小兵に今すぐ向かえ!!
って召集されまして、有無を言わさず戦いに挑みました。

こっちはね、こんなの日常茶飯事なんで慌てないんです。

サポセンに必要なのは!
その1、クライアントの意見を鵜呑みにしない事!

一体どうなっているかは自分の目で確かめるまで結論を出しません。

でさ、聞くのよ。
どうしてハッキングされたと思うんですか?って

マウスが!!勝手に動くんです! 思い通りにならないんです!!!

左様でございますかってマウス見たらね、案の定キッタネーの。
机もね、ここで飲食してますって証拠がいっぱいなの。
仕事してるねぇ 働いてるねぇ
偉いねぇ だからマウスに何かいっぱいついてるのね。


で、ちょちょいと拭いたらもう普通に動くのよね。 マウスは。


でもさ、もうハッキングされているって信じてるから
マウスがいくらスイスイ動いたって絶対ハッキングなの。
むしろハッカーがサポセンがいるから技とスイスイ動かしてるくらい言う。

じゃウィルス・スキャンしましょうねぇ
ってとりあえずウィルスソフト起動して一緒にチェックします。
その間もね、いかに自分の仕事が今後のアメリカをどう動かすかって話をね、
延々聞かされるんです。


今日はね、FBI の漏えいとかロシアがハッキングしたかどうかの審問してたのよね。
ジェームズ・コミーが個人的な意見で自分の立場を利用してヒラリーを落としいれ、
トランプの大馬鹿者を大統領にしやがった事件の取調べよ。

選挙の数日前にこいつが変な事言ったから
選挙の結果に影響があったのは間違いないと思うの。

こいつがさ、ロシアがハッキングしてんの調べてるって今日言ったのよ。

そんなこんなできな臭いアメリカなんだけど、
次は民間企業の番じゃないかってさ、心配してんのよね。この人も。


どうしてこの結論にたどり着いたかは大体わかりました。

でもね、ここはファッション雑誌会社なんです。
たまにね、政治的な記事も書きますが! ファッションなんです。 メインは

でね、最近はね、落ち目なんです。 この業界も。

なので、別にほっといても多分潰れるんです。そのうち。

あれだな、多分新聞記者になりそこねてファッション来ちゃったってやつね。
ピュリッツァー賞狙ってたのね。

やっぱりウィルスはないんだけどさ、
やっぱりハッキングされてるんだって。
その辺のツールは全て走らせていかにも治しました!
って私もアカデミー賞ものの演技したんだけどねぇ

もうさ、ハッキングされてるからこのパソコンは使えないっていうのよ。
相手も小兵だったらここでもう知らん!って帰るんだけど、
お偉いさんだし、上司がびびってるからさ、違うパソコン渡して納得してもらいました。

とりあえず。

最近お騒がせのキラキラ起業女子症候群だね。
事実はどうでもいいのよね。
おいらハッキングされるくらいのかっこいい記者だって酔いたいのよね。妄想に

ジェイソン・ボーンかなきっと。政府に追われるのね。妄想で。
あれはね、映画だから。小説とかさ、結構盛ってあるから。
事実は小説より奇なりってね、あれも嘘だから。


あんたはハッキングされるほど有名でも重要でもありませんから!!!!






LOGAN ローガン 映画 見た 感激!!!!

映画ローガン。もうね、絶対見て。 
日本じゃ6月なんだってね。
アメリカまで来てみる価値あるわよ。
字幕ないけどさ。

あれはね、子供向けじゃないの。
絶対大人だけなのよね。 だから娘が学校の友達と
美女と野獣見てる間に私と相方でローガン見た。
相方はすでに公開日の早朝っていうか夜中に友達と見てるんだけど、
もう一回みたいって思える映画だって言ってた

友達のお母さん、連れて行ってくれてありがとう! 

もうさ、だってさ、私の大好きなX-men なのよ。
ずっと見たかったのよ。
嬉しすぎて膝がガクガクしてたのよ。
それもローガンよ! ウルヴァリンよ。鉤爪よ。
私も欲しいなぁ あれ欲しいなぁ

この映画はね、最初っから最後まで泣いちゃうから
化粧なし、ハンカチ、ティッシュ持参、でお願いします。
水もいるな。映画が終わる頃にはだいぶ脱水状態だったわ。


予告編で得た知識だけからローガンの傷がなんだかひどいのと、
チャールズ意外のミュータントがいないのと、
小さい女の子がいたって事しか知らない状態で見た。

時は2024年って言ってたと思う。 今から7年後の世界よ。
もうね、このままトランプが大統領してたらあの世界は現実になると思う。
あれってチャールズの予知夢? 彼にその能力あったっけ?

トランプはムスラム系を目の敵にしてるけど、
ある人種をターゲットとして追ってるところとか
メキシコとかカナダとかお隣さんとのアメリカの関係からして
もうこれ現実味ありすぎて怖い。

さっさとトランプを今のうちに成敗しておかないとね、
人類に未来はないわよ。


これ以上はネタバレしないわ。 絶対見てね。



映画館を出てからね、
なんだか世界が素晴らしいね。って思うのよ。

道端の灰色に汚れた雪の山でさえ愛おしく思えたわ。
飛び込んで抱きしめたい!
でもやらない!
汚いから!


そしてね、相方にね、
もしあんたを救うためだったら
私きっと一瞬も迷わず人を殺せると思うわよ。
って言っといた。

そんな気分になる映画よ。


それでもね、
もし私もミュータントになれるってオファーが来たら
今すぐなる。




比奈子ちゃんシリーズ 猟奇犯罪捜査班 AID, CUT レビュー ★★★★

比奈子ちゃん2、3巻。カットとエイド

あーーーーこの子好きよ。とっても。
私はこっちの比奈子ちゃんが好きだわ。

読み出してからやっぱりドラマにもあったお話だってわかったけどさ、
この作者さんってば本当に上手に書くよね。
話の展開がなんとなくわかるのに引き込まれます。
ドラマ見る前に読みたかった!

猟奇犯罪って言葉もあまり聞かないよね。
こんな殺人鬼の小説は山ほどあるのに
実際に猟奇殺人者と呼ばれるような人は少ないって
どっかの本で読んだ。
上野正彦先生だったかなぁ 死体は語るの人ね。
スカーペッタシリーズの作者だったかなぁ
資料にリンクしたかったんだけどどこで読んだか思い出せません。
すみません。

とにかくね、サイコキラーとかシリアルキラーって呼ばれる殺人を快楽とする人は
意外と少ないらしいのよ。

私はね、人間って結構善良にできてると普段から思うのよ。
あのトランプだって目の前でムスリム系の人が転んだりしたら
大丈夫?って助けると信じてるわ。

は!っと我に返って知らないよ〜ってフリはするかもしれないけど
やっぱり本能で思わず手を差し伸べるのが人だと思うんだ。

だからさ、安心して読めるんです。 これは物語だって。

そして自分はこの一線を越えるまいと思いながら読んでる。


だけどホワイト・ハウス報道官のショーン・スパイサーが
テレビでトランプの言い訳をするのを会社のみんなで見てた時に

「こいつ一度処刑した方がいいな」

ってボソッと言ったのを聞いていた同僚が影でこっそり私の事を

サイコパス

と呼んでいるのも知っている。 言葉のあやだよ。
ほんの一瞬だけ本気だったけどね。



さぁ!続きを買わなくては!!




ビジョンは何処に? ゴールが見えないと進めない件

社内のツールを違うサービスへ移すってプロジェクトがあってね、
それ仕切ってる人がさ、なんか迷ってる感じするのよ。
ゴールがさ、定まってない。 形がない。

何事もね、ゴールが見えないと進めないんですよ。


プロジェクト・リーダーも一応頭張ってるわけで、トップ走ってるんで、

野郎ども!ついてこい!くらい言ってほしいのよ。
今日はワートレまで飛ばすぜ!って目的地を明確にして欲しいのよね。

私は知識ベースの担当でさ、

背中に知識上等って刺繍した特攻服用意しちゃおうっかな
命賭けます!くらいの勢いで張り切ってたのよ

でもさ、いきなりエンスト? した?

工事中だった? え? そこ通れないの?

ちょー不安。ナビゲーター壊れてる? 


私としても一応知識ベース隊の隊長任命されたから

それなりにポリシー決めて道しるべ捜すよね。

でも見えないわけ。ビジョンが。

とりあえず3月中旬までにねってそれはもう何回も聞いた。
そこはわかった。でもさ、何処に行くんだい?私たち?

1月ごろ総会したのよ。 もうみんなエンジンふかせて

ブォォォォーーン! ブォォォーーン!!!って
新しいサービスっていうピカピカのバイク見せられて舞い上がって
これなら早い!飛ばせるわ! 何処でもいけるね!!
仕事もどんどんこなせるね!はかどるね!!

って意気投合したよね。

そんな日もあったよね。


でもプロジェクト始まっちゃったのよ。 2月に。

でまぁそれぞれ担当が一気に進み出した。
みんな飛ばしてるよ。早いよ〜

でさ、四方八方進んじゃったのよ。みんな。


おーい! 何処行くんだい??


私もさ、小隊長として自分なりのビジョンを持って

知識ベースとしてのゴールを定めてだいぶ前から言ってるの。
仕上げはこんな感じになって、
今はこの準備してて、
とりあえず3月中旬までにこれだけはする。
後は徐々に足す。

ってな感じでね、

でも総長はチェックしない。 全く。
いいのかい?知らねーよ。

人の上に立つのって道しるべになることだと思うのよ。


すぐ後ろにピッタリついてこい!

って人もいれば、
じゃ、ここで集合ね!って集会所だけ教えてくれる人とかさ、
色々いるのよ。

時間通りたどり着けたらどの道走っても構わないよって

言ってくれるのはありがたいけどさ、
やっぱさ、特攻服とかユニフォーム、
集団には必要じゃない。スタイルっていうの?方針?


総長はあっちの方指差してんだけど片目つぶってんのよね。
おーい! 見えてる? 見る気ある?


まぁいいや。
とりあえず私は先に行く


ってここまで書いて気がついたの。
3月中旬過ぎたよ!
平気なの?


さっき確認したら4月までにね!って爽やかに言われました。

また延期しそうな予感・・・







読書の習慣! 子供に本をさりげなく進める方法

私のね、この本に対する愛をね、娘にも分かち合いたいの。

読んで欲しいの 出来るだけ沢山。
でもさ、こういうのって親に言われると嫌がるでしょ?
押し付けは拒否られるでしょ?
どの本もこれつまんない。ばかみたい。
とか言ってさ、見向きもしないじゃない、
ミスビアンカの乱で失敗したしさ。

自分で選びたいのかなぁと思って図書館連れて行くと
絵本ばっかり読んでる。
さっさと完結編がいいんだろうな。
せっかちだよねー
でもさ、そろそろ絵が少なめのも読まないとね。


小さい時は絵本の読み聞かせしてあげたけど
10歳にもなるとね ハリポタ読めって言われるのよ。
さすがにあれほどの長編は一人じゃ大変だからね、
チャプターごとに娘と順番で読んだよの。

家にいたら一緒に読めばいいけどさ、

それも私が促してる感じするし、
自分で率先して読むことも大事だと思うのよ。

そして何より私は自分の本が読みたいのよ!!!

勝手に読んでよ。そろそろ!

一応ね、毎日30分の読書ってのが学校の宿題でもあるのよ。

でもさ、中々図書館には連れて行けないし、同じ本ばっかり読んでられないし・・・

だから私が昼休みに会社の近くの図書館で10冊くらい借りてきて
ズラーッと並べておくの

そしたらね、こっちが見てない時にがっつり読んでるのよ。
大体が宿題しろって言った時だったり、
部屋片付けろって言った時だったり、
お風呂入れって言った時なんだけどさ、

そんな時は知らんぷりしてあげる。
とりあえず20分くらいはほっといてあげる。
20分経ったら
何してんの!って怒る。


そして後日
「返さなきゃいけないから読んじゃったのどれ?」
って聞くとこれとこれとこれ〜って教えてくれるのよ。
その読んだのを元に次に借りるの。
同じジャンルだったりレベルだったりね。
今は漫画チックなのとか日記系が好きみたい。
やっぱり絵が欲しいのよね。
後は全く見向きもしない本はさっさと返す。
この際私の趣味は無視。

常に15冊くらいあるのよ。
漫画も混ぜておくの。
そのうちにこの続きが読みたいなぁとか
これ面白かったからママも読んで
とか言いだしたらこっちのもの!

早速読んで感想を語りあいます。
この最後が肝心ね。 
読みっぱなしじゃなくて、
誰かと話し会えるとその本への思いがいっそう深まります。

40冊中1冊くらいしかそこまで行かないんだけどね。

諦めずにネチネチ頑張るのだ。




会社で出世したいなら自己中になれ!

だってさ、上の連中全員使えねーと思わない?
彼奴ら何もできないよ。 知ってる? 

あるお偉いさんに新品のパソコン届けに行ったらさ、なんて言ったと思う?

このケーブル全部外して! 目障り!

だって。 電源もですか? ネットワークからも外しちゃいますか?
15年くらい前なんです。
まだね、Wi-Fiとかないんです。 
この管がないとメールもネットもできないんですよ。
って説明したけどね、いらねーってさ。
電源さえいらないって。 

あれは他のお偉いさんが来た時に
自分はパソコンできます!
っていうパフォーマンスのための小道具だったわ。
どこにも繋がってないんだけどね。

小道具ならこの最新型私にくれ!って当時は思った。
そんなあの人も自分のメールくらいたまには自分で読むくらいに成長したそうだ。

あそこまでのし上がった奴らわね、やりたい事しかやらないよ。
極力やらない。
メールだって雑魚からのメールは自分で見ない。
全部数人いるアシスタントに先に読ませてからこれは!と思うものしか見てない

そこまで行くにはそれなりの成果を出してなきゃいけないわけで、
何が長けてるかっていうと広い目で物事を見る能力かな。

誰が何やってるとかもちろん把握してるし、
誰が自分に役立つかってのも見えてるし、
どうやったら自分が一番良く見える状態で物事を進められるかって
常に考えてる。

で自分に関係ないってのは綺麗に切る。バッサリ切る。
非情なほど考えもしない。
上に行けば行くほど敵も増えるわけで
そんな細々とした人間関係に時間割いてるほど暇じゃないわけ。


ちょっとだけ上司のやつらも大体全員常に自分がどう見られるか考えてるね。
更に上に行けるか行けないかの違いはビジョンがあるかないかかな?
手を伸ばした範囲しか見えない奴らは消えていく。

運を掴んで人の上に上がったのにせっかくのチャンスを
全員に好かれたい欲求に邪魔されて無駄にしていくのよね。


人望があるから上に上がれるんじゃないのよ。
そんなもの出世には関係ないわ。
とりあえず役職が欲しいなら上にゴマをするのは常識ね。
飲みに行け!ゴマをすれ!ゴルフしろ!

そこに長く居座れるかどうかはやっぱり人望だけどさ、
それって自分から好きになってください!
ってお願いすることじゃなくてその人が最初から持ってる人徳だよね。
誠実さとか信用とかその辺は持って生まれた素質だから。
やっぱり頭のよさとか、口のうまさとか、その人の雰囲気とかだよね。

だから!!!

そこのあんた! このワタクシが仕上げた仕事を手にとって
おいらのチームがやったんだ! 俺が上司だ!って上にのし上がりやがれ!

そして私も上に連れてって。

責任は全部負わせてあげるから❤️


大丈夫、あんたの人望の方は私が根回ししといたから。
ちゃんと井戸端会議で広めといたから。
これからはあんただって出来る限りの耳に潜ませてきたから。
もう出どころが誰だったか忘れるくらいリピートされてるから
みんな自分の意見だと信じてるから

そんな細かいことは気にしないでいいの。 
そんなのシモジモの者にやらしときゃいいのよ。
いい? あんたは今日からジャイアンよ。
スネ夫は私。 わかった?



という感じで私が目をつけた上司はだいたい出世します。
そして邪魔な上司もハブいてきました。 


自分は定時に帰りたいんです。 飲みに行きたくないんです。
そんなこんなで18年のらりくらりと過ごしています。









あの感動をもう一度! 子供に読ませたい、かつての名作の勧め方

きっと誰にでもあの本は!って語れるのが一冊はあると思うの。

私が4年生だった時に近所の塾なんだかどうだかわかんないところに通っててね。
週一でみんなで同じ本を読むというブッククラブに入ってたの。
隣のクラスではルービックキューブをみんなでいじってた。

この時初めて長編を読みました。

小さい勇士のものがたりだったかなぁ 
ミスビアンカの大冒険ってタイトルだったかなぁ
のちにディズニーで映画化されたからね。
知ってる人もいると思うの。

毎週続きを読むのが楽しみで楽しみで仕方なかった。
あんだけワクワクした事はそれ以前にはなかったと思うの。
イラストも可愛くってね。私も一緒に冒険してたわ。
私がミスビアンカだったわ。 
小さい正義の味方ってのと私と同い年くらいの女の子が出てくるってのが
ツボだったんだと思うのよね。

この本から虜になったのよ。 物語に。

娘もきっと感動するに違いない!と思ってさ、探したわ。
ないのよ。もう。増刷されてない!

図書館で待ちにまってやっと順番が回ってきて借りれました。
私の思い出の本だからさ、これは読んであげようと思ってさ、
無理やり座らせてね、
このありがたいご本を読むのだから
神妙に聞きやがれ〜〜〜
って重々しく読むわけです。 ワタクシ自ら。

全然ノってこないの。 フテ顔。

こっちもさ、だんだん読む方も演技力増すんです。
声だって高くしたり低くしたり工夫してね。
オスカー物よ。賞の一つや二つは貰えるはずよ。

唾飛ばして喉からして
どうにかして乗せてやろうとオーバーアクション。
明石家さんまが乗り移ってたと思う。
あの時の私はさんまだったわ。 
でもね、完全なる作戦ミス。 
どうもね、さんまは求められてなかったわ。
世代交代してた。 いつの間にか。
ミスキャストだったわ。 
本を読むのに笑いの師匠はいけなかった
もうちょっと日本昔ばなしあたりを目指せばよかった・・・

やっちまったなぁ 押し付けちまったなぁ

もうさ、この本はヤダって決められちゃったから
絶対聞いてくれないの。
途中で断念しました。

あとはね、映画見ちゃってた。
展開知ってた。 次どうなるか当てられてた。
完敗です。 orz


じゃぁさ、次の段階を間違わないようにするわ。
前向きなのがとりえなの私。
大人向けの本を読む時期ね。
高校生くらいでしょ?

私が中高生の時流行ってたのは赤川次郎
三毛猫ホームズシリーズとかね
あれはミステリー初心者には読みやすいわよね。
小学生だって安心よ。
必ずハッピーエンドだし、大して怖くない


当時通ってた土曜日の日本語補習校でも本の貸し出ししてたの。 
赤川は制覇したと思う。

私今でも気に入った作者は制覇する主義なんです。

だから好きになったら片っ端から読む。とりあえず読む。
評判とか内容とか気にしないで作者名だけで読む。
とりあえずそこにあったのは読んじゃった。

そこしか本はないのよ。アメリカだし。
後は友達に借りたりするけどね、もうないのよ。

だからさ、次なる作者の開拓に行くわけです。
口コミって手もあるんだろうけどさ、
目の前に本棚いっぱいの本があるわけで、
とりあえず手にとってみるんです。
表紙とかでね、どれにしようかなぁ〜ってね。

そしたら!!まぁ!! どうしましょう!!

すっごいの見つけた。
出会ってしまったの。 横溝正史大先生に。

表紙からして釘付けになっちゃったのよ。私。
般若とか鎧とか着物姿のお姉ちゃんとか
見てるだけで背筋が凍ります。

そしてタイトルから来てるよね。 
横文字ありませんから。漢字率高いです。

八つ墓村 ーひとつだけでも怖いのに八つも!
獄門島 ー地獄の入り口ですか?一度行ったら帰れなさそう
犬神家の一族 ー犬神って聞いただけで呪われそう。一族揃ってたら呪いも倍増!
悪魔の手毬唄 ー普通の手毬唄だけで十分怖いですから!!
        悪魔って付けなくても、もうずっと怖いですから!
そして
病院坂首縊りの家
もうね 病院なのに殺されるっていう矛盾。
治してもらえないよ。首縊るのよ。 くくるって読むのよ。
変換できないから。アマゾンからコピペしてきたから!


私さぁ 大人の階段登っちゃったわ。


階段なんて緩やかなもんじゃないわ。
展望台行きの特急エレベーターだったわ。
もう最上階一気に行っちゃった。

知ってる? 横溝シリーズには必ずエロが入るのよ。

なぜここで? これ必要?ってなタイミングできます。
心の準備できてませんから。
急だから! 普通はね、大体読んでたらあー来るなぁー来るなぁー
そろそろだなぁ〜ってのあるんです。

予想できないよぉ 2重にびっくりよ。
これ中高生に見せていいの?
学校図書に置いといていいの?って当時思いました。
思ったけど制覇しました。
図書カードに名前残すのためらいながら制覇しました。

古くなって廃棄するってのを貰い受けました。

ずっと後で読んだインタビューでね、
当時の出版社が大人向けのエロを入れろっていうから
仕方なしに入れたんだって言い訳言ってたわ


エロが入っていようがなかろうが、横溝正史を読まずに日本のミステリーは語れません!

まぁさ、横溝先生もそれなりに外国作品に影響されてるんだけどさ、
あのオドロオドロしい雰囲気を作りあげたのはあの人よ!!

テレビのドラマだってどれだけの作品が影響されてると思う?


というわけでずっと前から準備してるの。
刑事もんとか推理もんとか祟りもんとかのドラマ一緒に見ながら。

ママ、犯人はあの人だと思う。とか討論するのよ。

馬鹿だね、あの犯人、あれじゃ指紋残ってるよねぇ
とかさ、やたら詳しいから。

ちょっと刑事さん!死体動かしちゃダメ! 鑑識が先!
とかテレビに叫びます。

そろそろね、沼に刺さってる足とか見せようかな?

の鳴く夜は恐ろしい…ってね。



ぬえってなんだろうね。
忘れちゃったからもう一回読みます。


ぬえ想像図





 

大雪記念日! 3.14 ホワイトデーにはパイを送りましょう

今日はね、大雪なの。
今週から夏時間なのに今年一番の大雪!
学校も会社も電車も全部ストップ!
大胸はって休んでるのよ。

この冬は暖かすぎて氷河溶けてるよね。

溶けて空気中に出た冷気が今頃やってきたってゴディバ弟が言ってた。
もう全部溶けちゃったらあとは干あがるしかないよ。
やばいよ。

そんな温暖化の影響でもしかしたら来年は来ないかもしれない最後の大雪を満喫します!

え? 非常識? ごめんヤケクソよ。


ニューヨーカーはね、慣れてるの。全く動じないのよ。

大雪の前日には市長が学校をどうするか決めるの。
この発表をみんなドキドキして待つ。
開校しないって決まったらもう明日は雪の日決定!やったぁぁぁ!!!

そうしたらもうドミノ倒しみたいにどんどん閉まる。
店も開けない。
電車も地下鉄以外は全部ストップ!
最近は会社も無理に開けてない。
昨日のうちにニューヨーク・オフィスは閉めますって連絡が来たわ。

そうなるとね、前日に大雪の準備を始めるの。
大体の人がアパート住まいだから雪かきとか車とか全く心配しなくっていいのよ。
あとは外に出ないでいいように食料を買い占めます!

両手に持ちきれないほどの食料を買い占めます!
これだけあれば一ヶ月は大丈夫ってくらい買い占めます!!

そして家にこもるのです。極力外に出ません。
市長が出るなって言うんだからさ 出ないさ。
映画を見まくるのだ!

日本だったら一生懸命会社来ました!ってアピールするよね。
あーーー無駄よ。それ。ニューヨークでは無駄な努力。
バカじゃない?って言われるから。
会社行っても誰もいませんから。

無駄な努力といえばさ、ホワイトデーって必要?
そもそもホワイトってどういうネイミング?
意味わかんない。
女子もなんかして欲しいってのはわかる!
だったらさ、バレンタインで全部やろうよ。
いいじゃん一緒で。
チョコで終わりにしようよ。

一ヶ月も待つってのがわかんない。
告白したら割と早く教えて欲しいよね。
一ヶ月も保留って生殺しですから!
早めに返事ください!
ホワイトデーしたいってのなら翌日くらいがいい。
せめて翌週。
待っても一週間よ。 
ちょうどバレンタインの残りも半額セールしてるから
それでいいからさ。

それ以上経つともしかしたらもっとイケメンが現れてて
あんた誰?って言われるから。

この奇妙な風習は私が小さい頃はなかった。絶対なかった。
どっかのお菓子会社の戦略ね。
騙されてるわよ。

戦略ならさ、ぜったいパイの日にしてよ。
3.14なのよ。円周率なのよ。
πなのよ。
個人的にはこの数学的なのが萌えるわ。
絶対パイの方がオシャレよ。 
私はパイが欲しい! 
電車がまだ復旧してないの!
駅三つ向こうのベーカリーに行きたかったのに!
買いに行けないの!


だからさ、ホワイトデーにはパイを送りましょう。