レビュー

鵺が鳴きます よろず建物因縁帳シリーズ

寝食を忘れて一気に読みふけった内藤了のよろず建物因縁帳シリーズ。

1月に出たばっかりの3冊目を読んだ直ぐ後に
最初の2冊を引っ張りだしてきて続けて読んだわ。

 

image2.jpeg

 

ああああぁ!もう!!

横溝正史ミステリーにはまった時以来の衝撃なのよ。
もう怖くって怖くってさっきから寝室に入れないの。映像のオカルトは絶対無理だけど読むのはたまらなく好き❤️

古き良き恐ろしいヒューどろどろな日本の怪奇だわ

どこか懐かしいようで心底冷えきる恐ろしさが堪らない!

でもね。怖いのさっきから
早く相方帰って来ないかしら
トイレも寝室も台所も怖い!
外は風が強くって何か聞こえちゃいけない物が聞こえてきそうなの。



と言いながら3冊目を今すぐにでも読みたいわ
仙龍がシブいわ。
猟奇犯罪シリーズの比奈子ちゃんの恋は切ないけど
こっちのは心暖まるのよ
物語りがハンパなく怖いんだから
いい男くらいいないと読めないわよね

私もサニワが欲しいなぁ

私は無宗教だし、神とか占いとかスピリチュアルとか全く微塵も信じて無いんだけど
日本で幼少期を過ごしたからだろうか、
父方の実家先祖がお寺だったからか、
横溝正史ミステリーのおかげなのか、
魂が恨み辛みで死んでもこの世を彷徨うってのはあるかもしれないって思えるわ。

実家は明治時代の神仏分離令でお寺ではなくなってしまったって親戚のおじさんが言ってた。
おばあちゃんの家は増築してあるものの、
今でもお寺時代の建物が残っててまさにリアルよろず建物因縁帳

泊まりに行くたびに本当はとっても怖かった
おばあちゃんも親戚のおじさんおばちゃんもいとこ達も大好きだし、みんな笑いの絶えない楽しい人なのよ
昼間は平気だけど夜はなぁ...
トイレだって70年代は汲み取り式で
家の端の方にあって、
あそこに夜中一人で行くくらいならオネショして怒られた方がいい 絶対
大抵は妹を叩き起こして一緒に来てもらったと思うわ

ご先祖様の写真が飾ってある部屋には
多分2回くらいしか入ったことがない。
だって怖いんだもん。

おそらくそこに仏壇もあるんだろうなぁ
一度だけ見たような気もするけど
おばあちゃんにはお線香あげろとか手を合わせろとか言われた記憶がないの
その辺はいい加減というか、おおらかな愉快なおばあちゃんだったわ

でね、庭にはくるぶしから膝くらいの高さマチマチの細長い石がいっぱいあって、
何にも知らない小さかった私はその上をポンポンと飛び乗って遊んでおばあちゃんに目一杯怒られたわ。


それは小僧さんのお墓だから!!


雨に晒されて丸まって苔に覆われてしまった石には微かになんか彫ってあったような跡があったりなかったり...

今度日本に行ったら見に行こう

 

タイタニックに乗ってるとしたら、どうやって逃げる?

映画タイタニックが25周年なんだって。
娘と一緒に見たの。
娘は初めて
わたしは久しぶりに

あの有名な船の前方に立って両手を広げるポーズ。
あれを見た娘が、この映画だったの!?!?
って驚いてたわ


最初の頃は恋愛映画で楽しいんだけど
途中からサスペンススリラーに変わるでしょ?

もうずっとキャーイヤーそっちいっちゃダメーー
ギャーって泣きながら叫んでたわ。

何が一番悲しいかって言うと
カルテットがカオスな状態でも乗客の為に最後の最後まで演奏してる所

最後のセリフが痺れるわ

Gentlemen, it has been a privilege playing with you tonight

みんな、今夜は一緒に演奏できて光栄です。

私もそのうちこのセリフ言うかもしれないの。

どうしてかって言うと、うちの会社もさ、今タイタニック状態なの
雑誌は売れないし
業績は傾きっぱなし
もうすでに氷河にはぶつかってるの
今冷たい水がガンガン入って来てるわ。
社員もドンドン荒波に飛び込んで逃げてるしね

今度ね経費削減の為にマイクロソフト全部アンインストールするの。
契約更新しないの。
グーグルメールで仕事しろって
金が無いらしい

まさにエンジンルームを閉じちゃって沈没するのを待ってる感じだよねぇ

ワードやエクセル無しで仕事しろって事は
救命ボートは無いけど頑張って泳いでね! テヘペロ
って言われてるようなもんだよねー

そんな中 、私のチームも5人でゴレンジャーだったのに、
緑が他のチームにくら替えして4人になっちゃったの。

タイタニックのカルテットよ

パワーポイント無しでどうやってプレゼンしたらいいの?
フォントが使えないってどう言う事?!?
エクセル無しじゃ仕事出来ない!
って泣き叫ぶ社員に私達カルテットはせめて最後の時が辛くありませんように....
って毎日演奏してるの

本当はみんなまだ事態に気がついてないの。
乗客(社員)が甲板に出てきて何が起こってるの?
どうしたの?
えー?沈没??? まさかぁ?

って言ってるシーンなのよ。今。

だってね新しいパソコン買えないから一番安いクロームブックで良くない?
って言うお偉いさんの魂胆隠しているんだもの。


エクセルとか関係なくなるのよ。そのうち
クロームブックにはブラウザーしかないんだから。 
ソフトウエアはインストールできないのよ。
クロームブックじゃネットサーフィンしか出来ませんから!
キーボードの付いたデッカい携帯だから

でさぁ パッケージ貰えなくなりそうなくらいに傾いちゃったら
私はカルテット見捨てて救命ボートに飛び乗るわ!
って同僚に言ったのよ。
カルテットの笑顔が引きつってたわ。

あ、こんな事言うから冷たいヤツって影口叩かれるんだわって気がついたの

大丈夫!救命ボートに乗ってるヤツ蹴落としてあんた達助けに戻るから! 凍る前に来るからさ。
ってフォローしといた
これで大丈夫。多分


で映画見終わった娘がポツリ

絶対ジャックもあのドアに乗れたよね?

I never let go って離してるじゃん。嘘つきローズ

だよねー
私も沈まないようにちゃっかりドア探しておこう。

つまんない本は読まなくたっていいんだから!The Alienist レビュー

新年明けきってます。

年末は苦行だったわ。
仕事がやたら忙しいのは思考を遮るわよね。

もうね何にも考えられないの。
家に帰ったら腑抜けなのよ。

だからね、本読んでリラックスしようと思ったのよ。
今年からテレビドラマ化されるって事で張り切って買ってきた本。
The Alienist
1890年代のニューヨークのミステリー
心理学者と新聞記者が連続殺人犯を探すって話なんだけどさ
これがさ、
つまんないの!!!!

あ〜あ言っちゃった。

アマゾンの評判は決して悪くない。
で、猟奇的殺人事件ってのは面白そうで楽しく読みたかった。
本当に期待したのに・・・

どんだけ読んでも全く始まらないの。 
物語が。
だからもうそろそろ1ヶ月間読んでるの。
たった一冊に1ヶ月!

やめちゃおうって何度も思ったんだけどね。
テレビ化されるのよ。

映画化、テレビ化の前に原作を読む主義なのよ。
そこは譲れないの!!!

だから頑張ったわ。私。
それはそれは努力したの。

でもどうしても心理学の教科書としか思えない。

なんでかなぁ
会話が少ないからかなぁ?
人間味のない会話だから?

この辺からネタバレ。

1890年の雰囲気はすごく詳しく書いてあるの。
街並みが目に浮かぶようなの。
なじみ深いニューヨークの昔は楽しく読んだわ。
登場人物も一人一人を詳しく説明するの。

でもね、読んでも読んでも全く進まないのよ。
展開が遅いのよ。
事件が起きた!と思ったら
なんかね、月一で殺すらしい。
だから次の事件が起きるまでの1ヶ月間なんか身内間で愛だ恋だでもめてるの。
で、新聞記者がなぜか警視総監にこの事件調べてね!
って頼まれるわけ。

ハァァァ???

なんで? たかが新聞記者に捜査権ありませんから!
で、よっぽどの凄腕かと思ったらボンボンのすねかじりでさぁ
あれだな、運だけで推理しちゃうタイプだね。

で、パートナーが心理学者。 
カウンセラーよ。
で、延々と犯人像をあーだこーだ言うのよ。学校の先生みたいに。
でも全部結局間違ってんのよ。
で、秘書に指摘されてんの。
で、秘書の推理が当たってるの。
で、中盤過ぎた頃に突然犯人指名するの。

この犯人ってのがさ、それまで一切全く微塵も出てきてないの。

確かにね、
現実ではそうよね。
警察は全くわかんない所から犯人見つけるんだからさ
それが正しいのよ。

でも!
ミステリーだったら驚きが欲しいじゃない!
エーーーこいつが犯人?!?!
ってどんでん返しがいいじゃない!
犯人も物語に組み込んでいかなくちゃ全く面白みがないじゃない!!!!!

で、もう事件が解決されようが、もっと殺人が起ころうが、犯人捕まろうがどうでもよくなっちゃったわ。

面白くなりそうな要素はいっぱい揃ってるのになぁ
このネタで東野圭吾か宮部みゆきが書いてくれたらよかったのに・・・

テレビ化に期待しよう。

というわけで1ヶ月無駄に過ごしちゃったからそろそろ真面目にブログしようと思ってるの。


今年はちゃんとアートについて書こう!

Kato vs Premo 粘土2種類の比較

いつもは Premo ってブランドの粘土を使っているんだけど、
今回たくさん Kato Clay が手に入ってじっくり使ってみたのよ。
何を作りたいかで粘土を使い分けるのが大事だってわかったわ。

Premo は大手クラフトショップで買いやすいからよく使うのよね。
Kato は基本オンラインで買わないと手に入らないからちょっと敷居が高かったの。
だけど先月に行ったドナ・カトーさんのクレイ・カーニバルってワークショップでは
全てのクラスで彼女のブランドの Kato Clay を使うのよ。
丸々1週間たっぷりじっくり Kato を堪能したわ。

まずね、Kato の方が硬い。
でもこの硬さがケインを作るには最適だってわかったわ。
今までは Premo でケインを作るとうまく細くできない事が多かったのよ。

ケインってのは金太郎飴みたいに切っても切っても同じ柄が出るような棒状のものを作る事。
これを最初は3センチくらいの大きさで作っておいてだんだん細くして伸ばすの。

この伸ばす作業中に柔らかい粘土だと柄が潰れちゃうのよね。
その点では Kato だと崩れにくいわ。

私にはケインは無理!って思ってたけどこの粘土なら挑戦してもいいかもしれない。
というわけで後日やってみるわね。

後は硬さがあるから Premo ほど簡単に形を作る事ができないの。
十分こねて柔らかくすればそれなりに形になるけど Premo の方が楽よね。
色も Premo  の方が混ざりやすいわ。

だからスカルプチャー的なものを作る場合は Premo だわ。

色は断然 Premo の方が豊富なの。
でもどちらの粘土も比較的簡単に混ぜれるからどんな色も作り出せるわよ。

で、どっちかだけを使わなくちゃいけないって事もないの。
Kato と Premo を混ぜちゃっても大丈夫よ。

ただその場合は必ず Kato の方の高い温度で焼かないとダメなの。
華氏で300度以上ね。 Premo も焦げたりしないから結構大丈夫よ。

最後に Kato はオーブンで焼くときにプラスチック臭がきついの。

だから絶対に窓を開けてね。

ぜひ両方試してみて。

 


 

 

ジャパニーズ・ドラマ 〜〜 ウェルカム・ツー・ハリウッド

最近のNetflixやHuluの韓流ドラマの充実ぶりがたまんないの。
韓流だけじゃなくって中国、インド、もかなりのラインナップ。
これが結構新しいの。
前クール終わってホヤホヤのドラマとか見れるから!


日本語は・・・
つまんない。 

Netflixオリジナルとか別に心動かされない。

ここ売り出すチャンスだよ? 何してるの? 


唯一探して見つけられたのは・・・

アニメ!
アニメ!
ホラー!
アニメ!
ゴジラ!
侍!
アニメ!

ドラマは?映画は?
結構いろいろあったでしょ?
新しいのも過去にだって名作はあったでしょ?

カンチー とか
僕は死にましぇん!とか
同情するなら金をくれ! とか
全部丸っとお見通しでしょ?

事件だって始終起こってるし、
犯人は常に崖に追い詰められてるし、
じっちゃんの名にかけて解決してるわ!

日本はそんなに血なまぐさい場所じゃないって世界に知らせるべきだと思うの。

侍はもう歩いてないし、
忍者もいないし、
刀は持ち歩いてないし、
ゴジラだってそんなに出没しないし、
貞子はもう井戸から出てきたし、
ポケモンだっていないのよ。
国民の娯楽はアニメ以外にもあるって知ってもらったほうがいいと思うの。


アメリカ人受けを狙うのやめようよ。
見たいのはこれだろうな!って気配りのつもり?
押し付け?
余計なお世話だから!!
気にしなくて大丈夫! みんな見るから。
そこそこ暇してるから。

韓国や中国はアメリカ人に受けるとかそんなことは微塵も考えてなさそうよ。
これをみやがれ! くらいの勢い感じるわ。

これねぇ 実は外交的にもいいのよ。
だって外国を知る一番の近道だもの。

ドラマ見てるだけでどんだけビビンバ食べたくなったか!! マシソヨ!!

アニメおたくの同僚だって
おにぎりって何?って聞いてくるのよ。
グラセン近くの日本人が経営するベーカリー兼お弁当屋さんに彼を連れてったら


これだ!!!
アニメでみんなが食べてるのはこれだ!!!


って感動してたもの。
こんなに小さなウインナーが本当に存在するなんて!
ハンバーグという食べ物だって日本製なのに!
日本以外で見つけられないナポリタン!!
毎日通ってるらしいわよ。


こんな人達がそのうち日本に旅行しちゃうんだから
ドルばらまきに行くんだからさ。
アニメの主題歌ばっかり聞いてるオタクのにいちゃんが
そのうちドラマの主題歌とか買っちゃうんだから
音楽だって世界に売り出せるかもしれないわよ。


芸能人で夢はハリウッドです!

ってよく言ってるじゃん。

だったらまず知名度あげなくちゃ。
まずはNetflixやHuluで過去の作品見てもらおうよ。

ブロードウエイで踊りたい米倉涼子!
まずは大門未知子を売りだそう。

そしたら一般人だって気づくから!
ミュージカルのチラシ見て 
あ! この人失敗しない人だ! 
先週ネットフリックスで手術してた!
って気づいてもらえたら他のミュージカルからお声かかるかもしれないわよ。 


英語なんて話せなくて大丈夫よ。
字幕付いてるから。
何なら私が字幕つけとくから!



というわけで日本の芸能人の皆様!
自分が主演したドラマの著作権買い取ってNetflixに売ってください。


私が見たいのよ。




ジワジワっとデスノート

Netflix映画のデスノートの実写版がダメダメだったってのは
アメリカでも日本でも同じだと思うのよ。

でもね、おかげでね、同じくNetflixでやってるアニメ版の方はじわじわーっと広まってるみたい

日本と違って宗教を重んじる人が沢山いるアメリカでは
この手の作品は受け入れられないと思ってたけど
そんな事はないみたい。


娘の年代の子もアニメ版見てるんだって。
同じクラスのLちゃんも見てるから私もみたい!
と言う娘と一緒に第1話見ました。


デスノートを使う代償は?って聞くライトに、
リュークが言ったセリフ。

デスノートを使った人間が、天国や地獄にいけると思うな!
ぶわはははははは


そしたらさぁ 
娘ったらさぁ 



え?!? 天国も地獄も行かないってことは死なないの?
それってラッキーじゃん!


ん? いや・・・ えーっと、違うと思うの・・・
誰も検討のつかない死に様が待ってるんじゃないか?
いや、ライトはそもそも死後の世界とか信じてなさそうだし・・・
一般的な死後の世界は・・・
とこっちが説明しているのに、



あ! 知り合いが全員死んじゃっても一人で生きていくって罰ね。
それは辛いわね。


って一人で納得してた。


まぁそういう解釈もありかな?

そのあと散々ライトのことを
なんだこいつ!
ひどい!
これはやっちゃダメだよ!!
罵倒して
もう1話で十分だって
これ以上見る必要ないって。



娘曰く・・・
Lちゃんったらこんなの好きなんて心配するわ。
今ねぇ Lちゃんは思春期真っ最中なの。 Puberty.
ホルモン倍増中。
だからね、

殺したい人がいっぱいいるのよ。

腹が立ってしょうがないの。





なんでそうなっちゃったの?


甘やかされてるから!



あんたは?



私の頭ん中はユニコーンとお花畑でいっぱいよ!!









キングの常識 クイーンズの乱

だからさぁ


キングコングに対してさほど思い入れはないのよ。


来年公開の映画「ゴジラ2」、

2020年公開の「ゴジラ対 キングコング」

に向けて初代キングコング映画のおさらいをするんだそうだ

DVDがアマゾンから届いたからもう大興奮



もうそろそろ2時間キングコングの魅力を聞かされてるの 動画もね、もうどれ見ても同じなの。 全然響いて来ないって言いたいんだけどさ、 ウルトラマンだったらもうちょっと食いつけると思うんだけど なんかね言い出せない雰囲気でね〜
わかった。十分わかった。
あんたのキングコングへの愛はよくわかった。

気のせいかな? って思いたいのよ でもね、さっきから聞いてるとね どうも私も同じ思いでいるっていう前提らしい
いやいやいや〜〜ちょっと待って、 キングって聞いて最初に浮かぶのは キングギドラなのよ ギドラよ 頭が3つの宇宙からやって来た怪獣よ
キングコングって猿じゃない

宇宙人 vs 猿

だっだらやっぱり宇宙人でしょ? 絶対ギドラの方がかっこいいもの。
そもそもゴジラと戦う意味がわかんない!!

・・・それが地雷だったのよね。

なんて事言うんだ!!

って相方の映画魂に火がついて かれこれ2時間経つの

もうだいぶ前から上の空でね、
ブログこっそり書きながら聞いてるのはナイショね。



ゴジラとキングコングが戦うって ハリーポッターがゴーストバスターズに出るようなもんじゃない
コナンは右京さんの相棒には採用されないでしょ? じっちゃんの名にかけても 右京さん差し置いて謎解きしないでしょ? 右京さんいるのにディナーの後に影山(櫻井くん)出て来ないでしょ? ルフィだってポケモン探さないでしょ?

そんな感じで ゴジラはゴジラ キングコングはキングコング それぞれお互いの人生があると思うの

家庭の事情っていうか、 環境の違いっていうか 性格の不一致っていうか・・
ゴジラって子供いるし、 宇宙からしょっちゅう怪獣来るし、 そんな気軽に戦いに出かけられないじゃない? 誰がミニラを預かるかって事でも一悶着あるわよ。きっと
キングコングもね 次はどのビル制覇するかって決めなくちゃいけないわけ どの美女誘拐するかの審査もあるし そんなに暇じゃないの!


失礼な話、キングコングの立ち位置がさ あの人は今って番組に出るくらいだと思ってた
俺も若い頃はよく暴れてたね〜
って遠い目でサングラスかけて語ってるくらいだと思ってた 何なら顔にモザイクかかってて、音声変えて出演してた
それがさぁ 知ってた? 驚きの事実!
なんとゴジラとキングコングって同じ世界の生き物らしい

生物の巨大化が日常茶飯事らしい 二人の対決もね、
どっかのテレビ特番企画でもなくて コントでもないらしくて 都市伝説でもなくて ガチだったって事実を今知ったの
ついさっき。

相方もね、この対決は一般常識だってスタンスなんだけど そこはちゃんとしとこう。 ここはお互いにハッキリさせよう!!

日本から見たらゴジラが絶対に有利 人気も知名度もキングコングは足元にも及ばないよ キングコングってただのデカイ猿でしょ? っていう私の反応も結構一般的だと思うの
だけどさ相方の崇拝ぶりを見ると、
どうもキングコングがアメリカでは有利らしい。
元祖特撮だっていうし、
コングの哀愁っていうか、悲しい性っていうか、
もう涙なしでは語れないんだそうだ。

更にね、この1933年の映画がなかったら
ゴジラそのものが生まれてなかったとまで言い切ったのよ。


かつてゴジラとキングコングとの戦いもね 勝敗がついてないらしいの
これはね民主党か共和党か! ヤンキーズかレッドソックスか?!? 中森明菜か松田聖子か?!?
くらいの勝負ならしい
で50年後やっとの再決戦なんだって。
ファンの間では夢の夢だったから
涙を流して喜び合うべきなんだって。

だからぁ
あんたのキングコングへの愛はよくわかったって言ってるじゃん。

コントだと思ってたし 映画もね、コント並みに笑えるのよ やっぱりただのブサイクな猿じゃん。

って言ったらさ険悪な雰囲気になっちゃったのよねぇ

キングじゃなくてクイーンズ(自宅)で今、新たな戦いが始まる!!


だからさ、急いでニュースつけてね、
大失敗の喜劇で終わった共和党の新たな保険プランの敗北を見ながら

こいつらバカだねぇ〜〜

ってやっと和んだのよ。


だからさ、ここはゴジラもキングコングも対決じゃなくて
タッグ組んで新たな敵(シン・キングギドラ)と戦うべきだと思うのよ。


やっぱりラスボスは宇宙人だったっていう日本アニメ界の鉄則を守ろうよ。

もう無駄な争いはやめようよ。



と言う訳でどういうわけなのか
いつの間にか2020年の放映が楽しみになってるわ。


ゴジラ 対 キングコング 2020年



チェケラー









ウルトラQの謎 ニューヨークへ行きたいかぁ

相方とマジ喧嘩しそうになったわ。

ウルトラQ知ってる?

ってなんかいきなり難問ふっかけられてさ、
もうね、不意打ち
心の準備なし
辻斬りレベル


た、たしか・・・クイズだよ。

クイズ番組でそんなのあったわ。


って断言したらさ、 最初のウルトラマンだって言うんだよ。

ちげーよ。ちげー。
最初のウルトラマンはただのウルトラマンだよ。
って言ってるのにさ、
なのにさ、

ウルトラQが最初だって譲らない。

聞いた事ないね。 そんなの!

ググったら本当だったわ。 ウルトラQってのが第1作目だって。
ちょっと! クイズは「アメリカ横断ウルトラクイズ」だった。

ニューヨークへ行きたいかぁぁぁ!!!


ニューヨークへはもうたどり着いたんだけどね。
だいぶ前からいるんだけどね、
実はウルトラクイズは見た事ないんだよ。

でもウルトラマンはずっと見てた。
幼少の頃から憧れの眼差しを注いでたわ。
なれるものなら私にも乗り移って欲しいって志願してたわ。
昭和のアイドルよ。

三重県の田舎育ちな私はデパートの屋上ショーなる物に行った事がない。
多分ね、名古屋あたりまでは来てくれてた。
でもさらにそこから特急で1時間するデパートには来てなかったかもなぁ
会いたかったなぁ ウルトラマン。

ウルトラマンに会いに行きたい!
って言う私に、
親戚のおじちゃんあたりがさ、
ウルトラマンは東京の怪獣倒しに行ったからさ、
今日はもう帰ったよ。
って説明してくれた。

そっか、仕事じゃぁしょうがないよねぇ

って幼心に納得したんだよ。
その夕方にテレビつけたらちゃんと東京で戦ってた。

やっぱり怪獣も都会にしか来ないよね。
田んぼしかないこの田舎じゃ暴れがいもないしさ、
やっぱり怪獣側としてもビルとか壊してナンボだしね、
きっと怪獣上司に報告しないといけないんだよ。

今日のノルマ、ビル三件壊し達成しました!
ってね。

それでもいつかこの田舎へも来てくれるかもしれない!
って慕情を募らせてたのよ。


それなのに!

うろ覚えで誇らしげに語った自分が恥ずかしい。 先にこっそりググれば良かったわ。
ちょっとトイレって逃げてからググれば良かった・・・ でも悔しいの。
どうしてアメリカ人のあんたが私よりウルトラマンシリーズに詳しいの?
アメコミのマーベルシリーズとバットマン系のDCコミックス情報は譲る。 それで勝とうとは思わないの。
だから! 特撮は私の分野だよ。
って思ってたんだけどさ、 ヤツは常に本とか読んでるからなぁ
そういえば最近はこれ一生懸命読んでた

円谷英二特集:マスターズ・オブ・モンスターズ:
日本特撮映画の黄金時代にウルトラマン、ゴジラ、そして友と地球を守る


幼少の頃持ってたウルトラマン図鑑には
ウルトラQって載っていなかったような気がするのに・・・


「円谷英二って言えば日本人は誰でも知ってる?」
って普通の人はそんな質問しませんから! その道の人じゃないと知りませんから!

もしかして誰でも知ってる?
私がもう日本人じゃないのかしら??
やっぱりさ、
日本人のDNA保持者としては
この「つぶらやさん」って読む苗字くらいは知っておかないとね。
ググらないと分かんなかったんだけどさ、
やっぱり50%のDNAじゃ足りないのかしら・・・
DNAだけでは補えない情報もあるんだよね・・・
やっぱり国際人としても最低の常識だよね・・・

勉強不足だったわ。
負けだわ・・・
悔しいわ・・・
ってふてくされてたらね、


ウルトラQはそれで完結してるから 他のウルトラマンシリーズとは物語が続いてないんだよ。 だから知らなくて当然だよ


って慰められたわ。
どこまで詳しいの????


はっ!!

もしかして!! ウルトラクイズ復活するの?
あんたそれ狙ってるの?
今までのやりとりはその練習なの??


世界横断する気なの?

お前はどこへ行きたいんだぁ





ポリマークレイとは 忙しいアーティストにはぴったりな粘土なの

ポリマークレイとはオーブンで焼いて固めるプラスチック粘土なんです。
焼くまでずっと柔らかいとっても長持ちする粘土なの。

このね、焼くまで固まらないってのが魅力よね。
なんてったって忙しい現代人にはぴったり!


後でやろうって置いといても固まらない。
ママ!お腹すいた!って言われてご飯作ってても固まらない。
夜なべして寝落ちしてしばらく放置しても固まらない。

何年もほっとくとさすがに水分なくなって
ポロポロって崩れるんだけど、
こねてるうちにまた復活するの。
ちょっとベビーオイルまぜるとあっと言う間にやわらかくなるわよ。


焼くって言っても家のオーブンで焼けるから!
パッケージに書いてある温度で焼いてね。

トースターオーブンはダメよ。ちゃんとケーキとか焼けるやつね
温度が均等に回らないとちゃんと焼けないで割れやすくなったり焦げたりするのよ。

材料は他には特にいらない

お手軽に始められるのよ。


まぁさ、材料はさ、本当はもっとあると更に楽しい。
が、無限にあるのでそれは徐々に増やせばいいのよ。


まずは粘土。

主に4つくらいの種類があるのよ。

  • Sculpey

  • Fimo

  • Cernit

  • Kato



これくらいかな?
アメリカでもっとも簡単に手に入るのがSculpeyとFimoかな?
日本だと違うのが買えるのかもしれません。

大体5cm弱の小さいパッケージでかなりいろんな色があるのよ。
違うブランド混ぜても大体平気だけどその場合は焼くときの温度に気をつけてね。
高い方の温度に合わせて焼きます。

Sculpeyには3種類あります。

  • Sculpey III

  • Premo!

  • Souffle



Sculpey III
一番安くって一番柔らかい。子供やお年寄り、初心者に優しい。
柔らかいからフィギュアとか人形とか置物には向いてるけど、
ジュエリーには向かないね。割れやすいの。

Premo!
一番使いやすいと思うの。 私はもっぱらこれ中心。
色も一番豊富で楽しいし、マイケルズとかの手芸店でも買えちゃうから便利。

Souffle
最近発売されたケイン用なんだって。
ケインってのは金太郎飴みたいに切っても切っても同じ模様が出るような細工をすること。
私はさほどケインしないからあんまり買わないけどPremoと混ぜちゃったりするわ。

Fimo
ドイツのブランドでマイケルズでも買えるけどちょっと高め。
硬いと思うんだ。 その代わりケインには最高っていう人にはあったことあるの。
これもあれば時々混ぜて使っちゃう。

Cernit
ベルギーのブランドでアメリカじゃあんまり手に入らない。
だから使ったことないけど焼き上がりが瀬戸物みたいだってどっかのレビューで読んだわ。
今ちょっとググったらブルーボトルだった。ポリマーについて熱く語るサイトよ。

Kato
ケイトーってみんないうんだけど、加藤さんっていう多分3世くらいのアメリカ人のブランド。
本当は日系人なのかどうか知らないんだけど私は勝手にそうだと思ってるの。
どうかなぁ 違うかなぁ 今度あったら聞いてみよう!

Katoは色はたくさんないんだけど
焼き上がりが1番丈夫でジュエリーには最適だって。
指輪を作るならケイトーは欠かせません。
焼く温度がちょっと高めだから他のブランドとはあまり混ぜない方がいいかもね。


DIYに挑戦 ユニコーンのうんちなんてファンタジーはやっぱり幻なのよ

娘がね、DIYサイトを見るのが何より好きなんですよ。
YouTubeとかで好きな人を見つけたら何時間でもそれを見てるんですよ。
色んな技を身につけたいらしいのよ。

もうね、こんな情報使う日が来るのかどうかわからない
っていうウンチクどんどん仕入れてる。
すごい博学。
くっだらない知識満載。

今のお気に入りは Nerdy Nummies っていう本まで出しちゃった
一風変わったお菓子作りの動画サイト。

本だって自分のお小遣い貯めて買ったくらいのお気に入り。
これがさ、色がさ、なんかなぁ 原色オンパレード
着色料たっぷりなのよ。
しかもお菓子だから砂糖たっぷり。

あのさぁ 日頃から私すっごい言ってるよね。
出来るだけ自然がいいって言ってるよね?
5月はまるまる砂糖を経ってたのも知ってるよね?

なのに! どうして!!!
絶対に今週末は何かこの本から作るってきかない。

まぁさ、料理に興味があるって事は認めたいのよ。
それはやらしてあげたいのよ。
だけどさ、どうしてこの色なの?

でも買ってしまいました。着色料・・・・
負けました。

で、今日のメニューはこちらです!
ユニコーンのうんち!!!




ショートニングが無いからバターでいいよね。
アーモンドじゃなくてバニラでいいよね。

着色料気をつけてね。 なかなか取れないからね。
って言ってる側から床にぶちまけた!!!!!!!

ぎゃああああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!
拭いてぇぇぇぇぇぇぇ
今すぐぅぅぅぅぅ!!!!

ペーパータオルで拭いても拭いてもなんだか広がるだけだし、
色がさ、濃いピンクだったのよね。

床に広がった赤いシミ・・・
そこらに散乱しているキッチン用品・・・
勢いで床と冷蔵庫と横にあったゴミ箱に飛び散った赤いしぶき・・・


ここは殺人現場??


殺人はこれから起こるかもしれないってくらい
私が怒ったんだけどさ、
雷は目一杯落ちてた。

まぁわざとじゃ無いし、
これぐらい本当は想定内。
キッチンもピンクでロマンチックな演出だよね。

本当は漂白剤でゴシゴシしたんだけどね。

娘もね、

ママが散々「着色料は危険だ」って言ってた意味がわかったよ。

だって。そうか、わかってくれたか。


だがそれは危険違いだ!


そっちの危険だけではない! 
体に危険なのだ!
でもいいか、とりあえず危険さは十分理解してくれたよね。


で、気を取り直して作業開始。

動画ではでっかいの6個作ってたけど
それを二つに分けて12個にしてみた。

バターとクリームチーズがね、どうもねベトベトでね。
なんかね、手に全部くっついてね。
丸まらないし伸びないし、
なんかほとんど手に付いてるし、
娘ったら

私にはまだ早かった!

って早々どっか消えたし

で、結局一人で丸めたのよ。
まぁね、これも想定内。 
私がやる事になるだろうなって予感はあったわ。

 焼く前はこんな感じ。
いい感じにできてるじゃない!
うんち感も出てるし!




でね、焼いた後がこちら・・・・




あれ? 

うんちじゃなくてゲロだな。

って妹に言われた。

バター多すぎた? ショートニングちゃんと買えばよかった?
広がっちゃったわ・・・・

ひと口だけかじった娘はもういらないだって・・・・


だから加工食品は嫌だって言ってるのに!