学校

激しい鼓動、胸の高鳴り、個人面談の恐怖

なんでこんなにドキドキハラハラするんだろう
息苦しいくらいの胸の高鳴り
汗が滴って湿ったシャツ
恐る恐る踏み込んだ教室
あぁ、どうしよう
私立ってられるかしら?
膝がガクガクなの
頭もクラクラするわ

娘の学校で個人面談がありました。
アメリカで一般的なのは夜に親が学校に出向いて先生と話しをするスタイルです。

え? ドキドキするのは階段を4階も登ったせい?
えーやっぱり?
うん確かにね、ちょっとした罰ゲームだったの
途中でね、2階と3階の間で休んだもの。
この太ももの筋肉痛も無視出来ないしね

でもやっぱりいくつになっても
先生という生き物に会うのは緊張するのよ。
そうよ。緊張よ

だってウチの子は一般的な優等生ではないんだもの
個人面談では大抵怒られるの。 私が。
幼稚園の頃から毎年怒られるの。私が。

とりあえず謝ろう。
そうよ、謝っちゃおう。
ジャパニーズ奥儀の土下座だってしてやるわ
モンスターペアレントやヘリコプターペアレントが蔓延るこのアメリカで
平謝りの親は新鮮に違いない!
先生だって寛大になれるはず!
このドス黒い下心さえ見透かされなければ何とかなるわ。

まずね、四六時中落書きしてるんだって
すみません!すみません!

テストの途中で落書きしてるんだって
すみません!すみません!

でもね先生、教科書にだけは落書きしちゃいけないって私とした約束は守ってるはずなんです!
だから落書き帳が今年で3冊目なんです!

という訴えは飲み込んでおいたわ

落書き? 知ってるわよ。それくらい。
家でも落書きばっかりよ。

娘の意見だとね、
「先生がつまらない」だそうです。
あぁ!すみません! すみません!

好きな先生なら好成績取ってくるんです!
あぁ!すみません!

それらも心の叫びとして飲み込みました。
相性ってあるからね〜

先生もね、すでに色々やってるんだけど
一切娘に響いてないから私に訴えてるのよね。
すみません!すみません!

正直に言おう。
あの子に絵を描くなって言ってもやめません。

せめてやる事やったら絵を描いてもいいって事でよろしいでしょうか?
終わった後だったら?
時間余ったら?

しぶしぶ了解していただきました。
ありがとうございます。

スネ夫のお母さんだったら、
絵なんか描いてないで勉強しなさい!
って言うんだろうけどね
別にスネ夫の親になりたい訳じゃないし
どっちかというとのび太がいいなぁ

ん?のび太のママが一番、勉強!勉強!って言ってたかもしれない

でもね、12歳にして自分の好きなことがしっかり分かってるって凄く幸せだと思うのよ。

大人になってもモヤモヤしてる人沢山いるしね

家帰って娘に言っときました
とりあえずテストは解答欄埋めとけ!
ワークブックも全部書いとけ!
その後なら絵描いてもいいぞ。
先生になんか言われても終わったよーって堂々と言えるし!

解答が合ってるかどうかはこの際置いといて
具体的な対策法が出来てよかったよかった。




.

高校受験のないアメリカ、ニューヨークシティの進学事情と準備は早いに越したことがないって話

娘の新学年が始まりました。
7年生です。
アメリカでは1から高校卒業まで順番に数えるの。
中学とか高校でリセットしないの。
その地区によって5年生から中学だったり、6年からだったりマチマチだからなのよ。
でも高校はだいたい4年制ってのはどこでも一緒だわね。

ニューヨークシティでは高校は5区のどれにでも申し込むことができます。

マンハッタンがニューヨークだと思っているだろうけど、
ニューヨークシティといえば5区あります。
マンハッタン、クイーンズ、ブルックリン、ブロンクス、そしてスタッテンアイランド

今まではこの地区に住まなくちゃ通えなかった高校も近年そのバリアを取っ払いどこでも通えることになったのよ。
住める場所ってやっぱり収入で決まってくるでしょ?
その辺の不公平感をなくして誰にでも可能性を与えるために!
後はあわよくば住宅密集を拡散するため!
としっかり腹黒い目的も含めた改革なのよ。

で、アメリカでは高校受験はありません。
一発勝負でない分、日頃の行いが全てなんです。

8年生の秋には希望の高校へと申し込みが始まり、その際に考慮されるのは7年生の成績なのです。

ということは!!!
今年が勝負なんだよ。
今までサボってても今年でどうにかすれば人生の勝利者になれるんだよ!!

とは言うものの、8年生の州立テストで良い成績を収めないと全てが泡となって消えるのですが。

でも7年生が大事なのは変わりない。
さらに遅刻欠席率なんかも見られるらしいからさ、私気が重いの。

だって!!!遅刻魔なんですもの!!!

どうしてだろうなぁ 時間が守れないのは?
なんであんなに自由なんだろう・・・

もうこればっかりは当人に任せられない!

このまま好きなだけ寝かせておいたらニートになるわ!!!
ニートだけは避けなければ。

目指せ!脱ニート

私の平和な老後のために私は教育ママになるわ。今年限定で。
私の心の平穏のために!娘を立派な生活力のある人間に育てるのよ。
そして社会人になったら自分の部屋を借りさせるのよ!!

10年後にあの子の部屋を私のアトリエにするのが私の夢。


という話を娘にしたら悲しそうだったので
うちに住み続けるなら将来は家事全部やってね。
と言ってみた。

どっちになっても私の勝ちだな。