kids

なんでそう思うの? 

子供に
なんで??
って聞かれたら
なんでだと思う?
って聞き直してみて。

絶対面白いから!

なんで?なんで?って凄く聞いてくる時期ってあるけど
そうでなくても絶対にどうしてだと思う?
って必ず聞き返すのをオススメしますわ。

なんで期はウザいわよね。
もう知らない!って無視したい時もあるわよね。
そんな時も質問返しは効果的なのよ。
中学生にだって聞き返すべきよ。
先日もね、

ねぇママ。16歳になったらみんな処女を捨てるんでしょ?

えっ!!!!

は?? なんで??
ちょ、ちょっと。ええと。まって!

狼狽えるな!早まるな! 
大丈夫よ。ここよ!ここで聞くのよ!

ど、どうしてそう思うの?


だってさぁ、映画とかテレビとかみんな16歳くらいじゃない。エッチするの。
後さ、スイート・シックスティーンってお祝いするでしょ?
16歳の誕生日に。
そんでパーティした夜、街に男探しに行くんじゃないの???

いや!
そんなことはしない!
16歳はしないでいい!


あれは昔の社交界の名残りよ。

確かにね〜200年前くらいは15、16でお嫁に行ったわよ。
お婿さん探しのパーティしたかもしれないけど
今はもっとゆっくりでいいの

なんだ〜
16歳になったらやらないといけないと思ってた〜

そんなことない。ない!

ママ、私は出来れば先延ばしにしたいの

いいよー!後でいいよ!!
30歳くらいでもいいよ!

えー30歳?!?!
遅くない??
ママはいくつだったの?


大学生くらい??

えっ!!!私???
う、うん...
そうかなぁ...
そんなくらいだったかなぁ・・・(遠い目)


ダメダメな親じゃないと子供がしっかりと育たない

 あのさ、ママがダメダメじゃないと子供はしっかりしないんだって

私しっかりしてない.....
と言う娘。自覚あるんかい!!

ママがいけないんだよ!
私が産まれた時からやり直して。

出たよ。妖怪他人任せ

あのねぇ ママはあんたくらいの時からすでにしっかりしてたの
あんたが産まれた頃にはすでに貫禄のあるしっかりだったの
おばあちゃん見てよ。

母がうちに転がりこんで3週間
当然のように洗濯物を渡され母のパンツを洗って畳む
当然のように毎日ご飯を作る
娘の食べ残しは綺麗に食べてくれる
そんななんとも言えない胸がざわざわする毎日

定年したから彼氏と住むわ
孫の面倒はみないぜ!
って捨てゼリフを残して遠くに住んで10年

1年に一度くらいしか会わない生活に慣れてたのよ

でこの彼氏がどうも痴呆気味で
暴言吐いたり暴力を振るうようになったから
もう別れた!と家にきたのよ

正直70過ぎても元気だから構わないわ
やりたい様に生きてて結構!
この彼氏もとんでもないヤツで
母以外誰も好きじゃなかったから別れて万歳!
でもね、過去を振り返ると
走馬灯の様にさまざまと思い浮かぶエピソードの数々

私がしっかりしなきゃ!
私が覚えてなくちゃ!
私がやらなきゃ!
私が弟妹の面倒みなくちゃ!
私が!!

もううちの冠婚葬祭に両親はいらん!
とまで思っていた不良老人どもめ

確かにおばあちゃんはしっかりしてないね〜
ママが全部やるしね〜
お前も手伝えよ!

おばあちゃんを台所に立たせてないのは私だが
なんかパパッと作ろうか?
って言う言葉が恐怖の呪いだって知ってた?

パパッと作って美味かった事はありませんから!
カレーがどうしてこんな味になるの?
なんでこの野菜炒めに全く味がないの?
この味噌汁ダシとった?

棚をあさって蕎麦あるじゃないとか
冷凍庫見てこの冷凍うどんで作ってあげる。
って言うたびに
食材無駄にしないで!
私がやるから!
となるわけですよ。

思い出したらちょっと悲しくなったわ

でもね当人は特に手を抜いてるわけじゃないのよ
そこそこ一生懸命なのよ
努力はしてるなぁってわかるの
その努力があんまり報われないだけっていうか、
失敗から何も学ばないっていうか、
そもそも失敗したって思ってない
究極のポジティブ思考

しっかり娘に遺伝された un-shikkari な血

というわけで私はそこそこしっかり者になれたから感謝すべきか


じゃぁさぁママ
私の子供はしっかりするのかなぁ

きっとそうよ。しっかり者よ

ご飯も作ってくれるかなぁ

ママが教えとくわ。
で死際には子供達にあんたの面倒お願いして
わかった!お母さんの面倒は任せて!
って言う言葉に安心して死ぬの

だから子供に迷惑かける様な人生だけは送るんじゃないわよ!

と娘がしっかりとする事はないというのを前提に
切実な願いを込めて
まだ見ぬ孫に会いたいなぁ

中高生でも楽しい美術館鑑賞のススメ 〜 メトロポリタン編

連休なので娘を連れてメトロポリタンへ

12歳ともなるとまぁ全然ノリが悪い
まず親と出かけるのが嫌なのよね
それでも家から連れ出さないと
一日中ユーチューブだから
当人は幸せだけど
こっちがなんか悪い事してる気分になるわよね

いざ! 高貴なる絵画鑑賞へ!

最初は今週末で終わりのジュエリー展
これは見どころいっぱいで楽しい
ショッピング感覚で見てるうちの12歳
私もあれ欲しい〜

問題は何度も見てる絵画展示場
ヌードとか豆知識ウンチクでもそんなに釣れないお年頃
まずはゴッホとかピカソとか有名どころで攻めるの
10分くらいはほうほうほうって見てる
筆使いが素敵ーとか色が綺麗ーとか 
で15分後にはベンチに座りこんで
スマホでボーイズラブ小説読んでるから

ちょっと! 私はもっと見たいのに! 

そうなったら遊ぶしかないのよ。

ねぇこれに勝手にタイトル付けるならどうする??


食いつきよかったねー
ママってバカなの??って罵られながらも
懲りずに勝手にタイトル大会を繰り広げるうちに
ヤツもまんまと乗せられてたわ
閉館まで引っ張ったのよ

それではほんの一部をご覧下さい。

 

「え? もう朝? なんで起こしてくれなかったの?」

「え? もう朝? なんで起こしてくれなかったの?」

「このままだと2050年くらいの地球」

「このままだと2050年くらいの地球」

あああ! 携帯忘れた!

あああ! 携帯忘れた!

「カツアゲ」

「カツアゲ」

「あれ? なんでこの部屋に来たんだっけ?」

「あれ? なんでこの部屋に来たんだっけ?」

「ロン毛反対!」

「ロン毛反対!」

IMAGE.JPG

「やっぱり味噌じゃなくてトンコツにすればよかった」 

「やっと寝た」

「やっと寝た」

「餃子の具こねてて肩が痒くなった時」

「餃子の具こねてて肩が痒くなった時」

「ここがね〜中々減らないのよ〜」

「ここがね〜中々減らないのよ〜」

「ムヒ塗ってくれない?」

「ムヒ塗ってくれない?」

「またカレー??? 今日で三日目...」

「またカレー??? 今日で三日目...」

「クサ! 制汗剤使うの忘れた!」

「クサ! 制汗剤使うの忘れた!」

「今朝5時よ! 何杯呑んだの!!」

「今朝5時よ! 何杯呑んだの!!」

「あ!! 魚の目」

「あ!! 魚の目」

激しい鼓動、胸の高鳴り、個人面談の恐怖

なんでこんなにドキドキハラハラするんだろう
息苦しいくらいの胸の高鳴り
汗が滴って湿ったシャツ
恐る恐る踏み込んだ教室
あぁ、どうしよう
私立ってられるかしら?
膝がガクガクなの
頭もクラクラするわ

娘の学校で個人面談がありました。
アメリカで一般的なのは夜に親が学校に出向いて先生と話しをするスタイルです。

え? ドキドキするのは階段を4階も登ったせい?
えーやっぱり?
うん確かにね、ちょっとした罰ゲームだったの
途中でね、2階と3階の間で休んだもの。
この太ももの筋肉痛も無視出来ないしね

でもやっぱりいくつになっても
先生という生き物に会うのは緊張するのよ。
そうよ。緊張よ

だってウチの子は一般的な優等生ではないんだもの
個人面談では大抵怒られるの。 私が。
幼稚園の頃から毎年怒られるの。私が。

とりあえず謝ろう。
そうよ、謝っちゃおう。
ジャパニーズ奥儀の土下座だってしてやるわ
モンスターペアレントやヘリコプターペアレントが蔓延るこのアメリカで
平謝りの親は新鮮に違いない!
先生だって寛大になれるはず!
このドス黒い下心さえ見透かされなければ何とかなるわ。

まずね、四六時中落書きしてるんだって
すみません!すみません!

テストの途中で落書きしてるんだって
すみません!すみません!

でもね先生、教科書にだけは落書きしちゃいけないって私とした約束は守ってるはずなんです!
だから落書き帳が今年で3冊目なんです!

という訴えは飲み込んでおいたわ

落書き? 知ってるわよ。それくらい。
家でも落書きばっかりよ。

娘の意見だとね、
「先生がつまらない」だそうです。
あぁ!すみません! すみません!

好きな先生なら好成績取ってくるんです!
あぁ!すみません!

それらも心の叫びとして飲み込みました。
相性ってあるからね〜

先生もね、すでに色々やってるんだけど
一切娘に響いてないから私に訴えてるのよね。
すみません!すみません!

正直に言おう。
あの子に絵を描くなって言ってもやめません。

せめてやる事やったら絵を描いてもいいって事でよろしいでしょうか?
終わった後だったら?
時間余ったら?

しぶしぶ了解していただきました。
ありがとうございます。

スネ夫のお母さんだったら、
絵なんか描いてないで勉強しなさい!
って言うんだろうけどね
別にスネ夫の親になりたい訳じゃないし
どっちかというとのび太がいいなぁ

ん?のび太のママが一番、勉強!勉強!って言ってたかもしれない

でもね、12歳にして自分の好きなことがしっかり分かってるって凄く幸せだと思うのよ。

大人になってもモヤモヤしてる人沢山いるしね

家帰って娘に言っときました
とりあえずテストは解答欄埋めとけ!
ワークブックも全部書いとけ!
その後なら絵描いてもいいぞ。
先生になんか言われても終わったよーって堂々と言えるし!

解答が合ってるかどうかはこの際置いといて
具体的な対策法が出来てよかったよかった。




.

高校受験のないアメリカ、ニューヨークシティの進学事情と準備は早いに越したことがないって話

娘の新学年が始まりました。
7年生です。
アメリカでは1から高校卒業まで順番に数えるの。
中学とか高校でリセットしないの。
その地区によって5年生から中学だったり、6年からだったりマチマチだからなのよ。
でも高校はだいたい4年制ってのはどこでも一緒だわね。

ニューヨークシティでは高校は5区のどれにでも申し込むことができます。

マンハッタンがニューヨークだと思っているだろうけど、
ニューヨークシティといえば5区あります。
マンハッタン、クイーンズ、ブルックリン、ブロンクス、そしてスタッテンアイランド

今まではこの地区に住まなくちゃ通えなかった高校も近年そのバリアを取っ払いどこでも通えることになったのよ。
住める場所ってやっぱり収入で決まってくるでしょ?
その辺の不公平感をなくして誰にでも可能性を与えるために!
後はあわよくば住宅密集を拡散するため!
としっかり腹黒い目的も含めた改革なのよ。

で、アメリカでは高校受験はありません。
一発勝負でない分、日頃の行いが全てなんです。

8年生の秋には希望の高校へと申し込みが始まり、その際に考慮されるのは7年生の成績なのです。

ということは!!!
今年が勝負なんだよ。
今までサボってても今年でどうにかすれば人生の勝利者になれるんだよ!!

とは言うものの、8年生の州立テストで良い成績を収めないと全てが泡となって消えるのですが。

でも7年生が大事なのは変わりない。
さらに遅刻欠席率なんかも見られるらしいからさ、私気が重いの。

だって!!!遅刻魔なんですもの!!!

どうしてだろうなぁ 時間が守れないのは?
なんであんなに自由なんだろう・・・

もうこればっかりは当人に任せられない!

このまま好きなだけ寝かせておいたらニートになるわ!!!
ニートだけは避けなければ。

目指せ!脱ニート

私の平和な老後のために私は教育ママになるわ。今年限定で。
私の心の平穏のために!娘を立派な生活力のある人間に育てるのよ。
そして社会人になったら自分の部屋を借りさせるのよ!!

10年後にあの子の部屋を私のアトリエにするのが私の夢。


という話を娘にしたら悲しそうだったので
うちに住み続けるなら将来は家事全部やってね。
と言ってみた。

どっちになっても私の勝ちだな。
 

じれったいからいいかげんにして 昭和50年代 

子供の頃住んでた街を思い出して地図に書いてみた。
これをグーグルマップに合わせたら結構合ってて驚いた。

覚えてるものね。それにしても案外狭かったわ。

この徒歩30分以内が私の知ってる日本の全てなの。

80年代入ったばっかりでアメリカ来ちゃったから
私の覚えてる日本は70年代!昭和だと50年代!
ちびまる子ちゃんの時代のちょい後なのよ。
中森明菜がいいかげんにして〜〜ってセカンドラブしてた頃よ。

 

学校の帰り道では田んぼやあぜ道でカエル捕まえたり
道の脇の水路でザリガニ捕まえたりで忙しい。


更に、商店街に入ったらあんこやのタミちゃんの家によって、
タミちゃんはお嬢様だからピアノとか塾とかいない事もあるんだけど
そんな時はタミちゃんのおばあちゃんとおこたでおせんべい頂いて
水戸黄門を一緒に見てから帰る。

で、駄菓子屋を点検して、
本屋で漫画見て、
魚屋でおっちゃんの魚さばきを観察して、
たこ焼きやでおっちゃんの見事なまでのくるくるってたこ焼き回すのを見学して
公園でちょっと遊んで
寺でちょっと遊んで
鐘を鳴らして怒られて、
森を探検して、
テニスコートで駆け回って
近所の子がいたら一緒に遊んで

日が暮れてからやっと家に帰る。

というのが日課だったの。

今の子はこんなに自由じゃないわよね。
私いい時代に育ったわ。


でね、たこ焼きやのおっちゃんに指が数本なかったってのは一昨年くらいに妹に教えてもらっただけで
本当は記憶に無いの。
多分そんな事は見えてなかったわね。

とにかくたこ焼きのいい匂いとたくさん並んだたこ焼きをくるくる回すおっちゃん
それを眺めるのが好きだったわ。
店先にへばりついてどれくらい見てたんだろう・・・

今考えるとかなり邪魔だったに違いないわ。
それでも満足するまで毎日みてた
おっちゃんありがとう。

 

そんな昔話も当時の街の様子の写真とかないからほとんど1/2の神話
ググってもそんな田舎の昔はネットにさえない。
本当にこんな感じだったの!

ああぁじれったい、じれったいでも懐かしいって相方に説明してたら

行ってみよう!

って事になってこの夏30余年ぶりにぶらぶらしに行きます。

 

FullSizeRender.jpg

今日の天気は晴れのちに恋の嵐注意報〜おばちゃんには眩しいぜ

暖かくなってきたら道端でチューチューしているカップルも増えたわよね。
近所の高校生が登校中の信号待ちでチューチュー
右と左にチューチューアベック2組

恋の嵐吹き乱れてます!

 

もうね、こっちが赤面よ。
目のやり場に困るわよ。
早く学校行きなさい!っておばちゃんはヤジ入れたいわ。

そんな2組みをジーーーっと見つめる娘。
 

あんたも彼氏欲しいの?

 

と聞いてみたらね。
鼻でフンって笑って私を諭すように言い放ったのよ。

 

「ママ。私はあんな男、好きじゃないわ。」

 

お、おとこ??
あんなとはどんな?

 

「ズボンが下がりすぎ!
お尻なんか見たくないのよ!
パンツだって見たくないわ!
あれでかっこいいと思ってるのが信じられない!」


おばちゃんの目にズボンは入ってこなかったなぁ
チューチューしか見えてなかった。

 

「後ね、スポーツしか興味なさそうじゃない。
私スポーツ大嫌いなの!
苦手とかじゃないの。大っ嫌いなの!!
あれじゃ話題が続かないわよ。
会話ができないとつまらないでしょ?」

 

どうもね、野球かバスケのジャージ着てたらしい。

おばちゃんの目にジャージは入ってこなかったなぁ
チューチュー・・・・以下同文

 

そっかぁ。もっと知的な話がしたいわよねぇ
どんな話したいの?

 

「・・・そうねぇ
マーベル・コミックス。」

 

アメコミですか?!?漫画の話??
おばちゃんは政治とか環境問題とか考えてたんだけど!
アメコミファンとか持ち物でチェックするの?

おばちゃんの目には何も入って・・・・・以下同文

 

「だってさ、一緒に楽しく映画観たいじゃない
本当はマーベルファンがいいけど
DC派でもまだ許せるわ。
でもキャプテン・アメリカじゃなくてアイアンマンが好きなことは譲れないわね。」

 

立派なオタクに成長してくれたわ
私の日々の教育が成し遂げた成果よ!

 

おばちゃんはなんか安心

オススメドラマと女子の黄色い叫び

相方の同僚が韓流ドラマの話で盛り上がってたんだって
相方は韓国語話せるからさ、
なんちゃらとかこんちゃらとか知ってる? って聞かれて
あー僕は観ないけど彼女がドラマよく観てるって答えたら

是非!
これとそれとあれを観るように言っといて!!
っていくつかオススメ教えてくれたの。

題名言われてもピンとこないから、
それってお化け系?刑事物?
って聞くじゃない。当然。

そしたらなんかずっと笑ってるの


やっぱり君にはその二択しかないよね〜


あらやだ!SFだって好きよ。英語で Sci Fi 又は SyFy

あんまり笑うからそのオススメドラマをググってみたら全部コテコテの恋愛系だったわ。

🤔
うーん...
観ないだろうなぁ きっと...

相方も多分この手の話は観ないよって言ったんだけど、
女子たる者絶対に好きに違いない!!
って事で一応伝えてみたそうだ。


よく考えたら私の職場には女子がいないの。
テクノロジーだし、未だに女性が少ないIT部署。
ざっと50人座ってるエリアには女子が7人しかいない。
そのうちたまに仕事で絡む女子は二人だけ
それだって必要に迫られ、たまーに二言三言話すだけだし...
こんな比率で20年過ごしてきたの。
普段から男性とばっかり話してるわ。


あら? やばいわ! 私オス化してる?!


ちょっと娘に相談してみたの。

女子と男子の違いって何かしら?
女の子同士で集まるとどんな話しするの??

そうねぇママ、 女子はキャーーって言うのよ。


き、きゃー??


そう、ファッションだったり、アイドルだったり、流行だったりにね、
きゃーーー可愛い❤️
きゃーーー素敵❤️
きゃーーー楽しい❤️❤️❤️

って感じにさ。

ほうほうほう


ファッションで思いだすのは、
偶然にも同僚3人くらいが同じ色のシャツ着て出勤して、
キャー❤️ ユニフォームみたい!

ママ、それはオシャレじゃないからダメ!


アイドルといえば…
会社のアニメオタクと話してて、
私の知らないアニメの話しばっかりするから
私はそこまでオタクじゃない!
じゃあ、オタクと一般人の境界線はどこだろう?って事について語り合うのは?

コスプレ屋で買える衣装があるアニメは一般的で
自前で作んなきゃいけないアニメはオタク向きだよねって結論に達したのよ。

ママ、コスプレ屋に行く時点であんたら全員オタクだから!


じゃあ、流行って言えばフレッシュな話題!
宇宙飛行士が一卵性双子の一人で宇宙から帰ってきたらDNAが変わったって話は?
犯罪を犯しても宇宙に行けば完全犯罪になるよねぇ 
キャー完全犯罪❤️❤️❤️
ってすごい盛り上がったのよ。


ママ、根本的に間違ってるよ...
もう諦めたら?
犯罪のキャーーは本当はぎゃーーーだから
点々ついちゃうから!


こんなだからね、手遅れにならないうちに
オススメの恋愛ドラマも見た方がいいかもしれないわ。