Kids

BTSと世界平和と忍者とアイドルと黄色い悲鳴

この歳にして初アイドルコンサートに行って来ました。

今とときめくボーイズグループ, K-PopのBTS
ただいまワールドツアー中で先週末でアメリカが終わってこれから南米で
11月から日本でもやるんだって。
なんかね、娘がね、好きで好きでしょうがなくて絶対行きたいっていうから一緒に行ったのよ。

当日の朝は早朝からおめかしした娘がいつでかけるの??ってうるさいの。
学校の朝には起こしたって起きないくせに、
時間だよ。って言ってから
あ、鉛筆忘れた!
ノート忘れた!
弁当!
とか準備始めるくせに。

夜の7時の開演なのになぜか昼前に家を出ようとうるさい。
7時間も何して待つのよ?!?!?!

そしたら1週間前から会場でキャンプして待ってるファンまでいるっていうから7時間くらいどうって事ないわね。
で、しぶしぶ4時間前に出発ですよ。
出かけに
あ、本忘れた。
あ、望遠鏡持ってこ。
あ、傘いるかな?
って準備を怠ったのは私です。

あーこの気持ちね、朝学校行きたくないのと同じね。

もうね、光GENJIのコンサートについて行くお父さんの気分。
興味ないし、聞いた事ないし、どうでもいいし。

正直ね、朝から気が重かったの。こんなことしてる場合じゃない!って思ってたの。
なんてったってコンサート当日はあのセクハラ&アル中疑惑の裁判官、
カバノー 判事が最高裁に承認しちゃったのよ。
性的暴行疑惑をかけられてる保守派のおぼっちゃま。
これまでの人生一度だって苦労したことがなさそうなサラブレッド
ひどいよ〜僕は悪くないのに〜ってテレビで男泣きしたボクちゃん。
あのバカトランプの手下にして奴を守るためだけに最高裁についた女の敵なのに!
80歳を超えた議員のおっちゃんたちがいるからいけないんだ。 
奴らを引退させるしか明日への道はない!
と闘志を燃やして悶々としてたのよ。

モヤモヤとしたまま娘のお友達と落ち合ってお茶して時間潰して
開演前にライトスティック座席に合わせてプログラムしてさぁこい!

1時間以上前にはスタンバイして待つんですよ。
で、前座も何もなくて、ミュージックビデオだけが流れてる会場でみんな大合唱。
もうすでに何万十回も見たであろう彼らの姿がでっかいモニターに映るだけで黄色い悲鳴が会場を埋め尽くすの。
さっきからBTSのウンチクをずっと聞かされて無駄な知識がどんどん増えて行く私。
何度聞いても誰がどの名前かは覚えられないんだけね。
会場もどんどん埋まっていくの。

あら?なんかすごくない?
こんなにアジア系のアイドルに人が集まるのって初めてじゃない?

で、周り見るとね。ファンの子がアジア系だけじゃないのよ。
そりゃもう色んな人種がいますよ。
黒人、白人どころじゃないのよ。南米系からインド系までもうよりどりみどり。
まぁね、会場がね、クイーンズって世界で多分一番多様性のある街ってのもあるけどさ、
明らかに地方からはるばる見に来ました!って風貌な人もいるわけ。

で、若い子だけじゃないの。
子供をダシにして絶対自分が楽しむために来たでしょ!?ってお母さんとか
子供は家に置いて来ました!って潔いおばちゃんたち。
ワクワクする娘たちをほのぼの見つめるお父さん。
女の子だけじゃくてアイドル並みのツンツンヘアーで挑む男の子もたくさんいたわよ。
各々自分が支持するメンバーの名前入りTシャツやグッズで着飾って。

本でも読んで過ごそうかなぁと思ってたんだけどさ、まぁそんな事出来るような雰囲気じゃなかったわ。
みんなのワクワクが伝染して来て、お、なんか楽しくなって来たわ!

そして満を辞して登場した彼らを見たとたんに泣き出す女子たち。
黄色い悲鳴が黄色通り越して黄金に見えたわ。
耳鳴りがするこの会場をね、さっきプログラムしたライトスティックがそれぞれ照らし出すの。
そりゃ綺麗で見惚れてたら娘に
ママ! ビデオ撮って!
って早速専属カメラマンですよ。

いつの間に覚えたんだろうってびっくりするくらい完璧な掛け声を送る娘を横に
私感動してるの。

だって、今日は最高裁判事の席が生きた化石に奪われた記念日だったけど、
保守的な人種差別政治家たちはこの子たちに太刀打ちできないわ。

肌の色どころか理解できない言語の歌を一緒に歌ってるのよ。

すごいなぁみんな。大人の超えられない壁をいとも簡単に超えちゃってるよね。

なんか安心したよ。とりあえずみんな選挙はいけよ。あと1ヶ月切ったから!

というわけで日本人アイドルグループもこの波に乗って世界に出るべきよ。
写真ネットに載せないとか言ってる場合じゃないわよ。

でもね、世界で勝負したかったら可愛いだけのお子様グループじゃダメよ。
ちゃんとセクシーさも取り入れなくちゃ。
でもそれって今の日本人にはハードル高いと思うからさ、

忍者で行こう。

忍者人気あるから。
忍者と侍の格好してバック転してチャンバラしてアニメソング歌うのだ。

世界平和のために!

到来! 魔の思春期

思春期きたよ。 

どうも思春期。 娘が。
いやぁ ついに来たね。 

魔の2歳児の次に厄介なステージ。

まず返事しないよね。無視。
たまに返事してもへーとかふーくらい。

毎日家に帰ってきたらおかえりのすぐ後に
お弁当箱をキッチンに出しておいてね!って言うのよ。
毎日言ってるのに絶対やらないの。
毎日返事しないで無視なの。
三回目くらいでやっとやってくれるのよ。

無視する以前に聞いてないわよね。絶対。

たまに今日のテストどうだった?とかお友達の〇〇ちゃんは元気?とかフェイントで聞くの。
でも無視。
三回目くらいで何か言われてるな?ってこっち見るの。


そしたら、今ママなんて言った?って聞いてみるとね、


えっと・・・お弁当をキッチンに・・・


ちゃうわ!!

やーい、引っかかった! 引っかかった! 今日は違うこと聞きました〜〜
とめいいっぱい勝ち誇って娘の機嫌を徹底的にそこねて自滅するの。

 

まぁさ、避けては通れない道だってのはわかってるしさ、こんなもんよね。

 

彼女もね、もう頭の中が学校とか友達とかアイドルとかでいっぱいいっぱいらしい。
で、だいたいヘッドホンが耳に刺さってる。
お気に入りの音楽が四六時中流れてる。
その音楽の話になると急に饒舌になるからしゃべりたいことはしゃべるみたい。

そんな機嫌のいい時に聞いてみた。


私: あんたさぁ、思春期になった?


娘: なった!なった!もうね、4年生の時からだよ。

私: えっ!!?!?!
   もう2年間も思春期だったの?

娘: そうだよ。 ママ知らなかったの?
   女の子は8歳から18歳が思春期だよ。

私: 気がつかなかったわ〜〜
   今年からなんだと思ってた。

娘: ママ!私は遅いくらいなのよ!2年生から思春期の子だっているんだから。


私: そうだったの?  ごめんね。気がつかなくて。
   で、今18歳って言った? それ長くない? 18歳までこれが続くの? マジで?
   もう少し早めに終わりにできない?
   中1か中2で終わりで十分だと思うのよ。


娘: ママ〜〜 それは無理! それに私はもうしばらく思春期の予定なの。 
   結構気に入ってるの。


私: えーーー 終わりにしようよぉ〜
   自分でさ、来年で終わり!って決めたら終われると私は思うのよ。
   13歳くらいまででよくない? 十分じゃない?


娘: ママ、男の子はね、15歳でやっと始まるの。13歳はまだまだ早いわよ。


私: じゃぁ、男の子の思春期始まったら女の子は終わりでよくない?
   順番ってことで・・・


娘: (ちょっと考え込んで)   ・・・・それはいいかもしれない・・・


私: お!!そう? そうしてくれると助かるんだけど・・・・


娘: でもね、ママ、その時までどうなるかわかんないわ。


私: じゃぁ、終わりが見えてきたら教えてくれる? そろそろ思春期終わり。ってそれだけ言えばいいからさ。
   なんならカレンダーに丸しといてくれたらわかるから。


娘: オッケー 教えてあげる。

 

とめでたく話し合いが成立したので今日はぐっすり寝れそうだわ。

 

 

 

 

絆創膏 vs 私 お茶をのむ暇もなし

春巻きを7本ほど巻いたところで指先にあるはずのアレがなくなってたの。

絆創膏

それでね、もやしの和え物引っ掻き回してみたけどない。
サラダにもない。
お味噌汁の中にもない。
ご飯炊いた中にもない・・・・


やっぱり一番怪しいのは春巻きだよね・・・

でもハラヘッタ〜って娘が言うから残りの3本巻いて計10本揚げました。


夕飯はロシアンルーレット!!!

娘と二人での夕飯。
ロシアンルーレットが行なわれている事を知っているのは私だけ・・・


娘が一口食べるたびにヒヤヒヤドキドキするのよ。
二人で合計6本食べましたがまだまだ勝負はついてないの。

残り物は明日へ持ち越しよ。


でね、食後にお茶飲みたいなぁって思ってね。
ヤカンでお湯を沸かす間に急須をセットするのよ。

お茶っぱ入れて、蓋は外して横に置いておく。
すぐにお湯入れれるようにね。

お湯を沸かす間に
さぁ 洗い物しよう!

洗ってたら娘がお風呂場からタオル忘れてた〜〜って叫んでるのよ。
タオル渡して洗い物の続きしようとキッチンへ戻る途中で
宿題したのがその辺に投げ出してあるの見つけたから

カバン入れときなさい〜〜

ってとりあえず言っといた。


そしたら、ヤカンがピーって鳴ったから
キッチンに飛んでって火を消して

ですぐに娘チェックしに戻ったら
宿題もしまわないで服も着ないでなんかネット見てるのよ。

服着ろ!宿題しまえ! パソコンしまえ!!

とカツを入れて、
キッチンで今度こそ洗い物終わらして
なんか気になったから娘チェックしに行ったらさっきと何も変わってないの。

でまた服着ろ!宿題しまって!パソコン終わり!!!
って今度こそパソコン取り上げて

もう! もう! もう!

ってプリプリしながらキッチン戻って

急須に蓋をして、
ヤカンを取って、
お湯を急須の上から注いぢゃいました・・・・・

 

そう、蓋したの。先に。
お湯の前に。

 

うわーーーってなるわ。うわーー

 

カウンターからつま先へ流れ落ちた熱湯で再び

うわぁぁぁぁあ

で床を拭いてたら端の方で絆創膏見つけたからまぁよかったかな。


 

ハーフをダブルと呼ばないでください

ハーフじゃなくてダブルって呼んでくれという人がいるらしい。
主に日本人と外国人の間に生まれた子供をハーフっていうじゃない。

英語でハーフってのは半分って意味だから
英語圏の親からすると自分の子供を半分って言われてるみたいで嫌なんだって。
そう、親なのよ。
当人自身はハーフじゃないの。
しかもアメリカに住んでるらしい。
ハーフの意味わかってる???


でもさ、100歩譲っても、ダブルってどうだろう・・・・


Double 英語の発音で言ってみて。Youtubeで見つけといたから。
繰り返して聞いてよ。

英単語doubleの発音動画です。 イギリス英語での発音記号は「ˈdʌbl」でアメリカ英語での発音記号は「ˈdʌbl」です。 発音練習してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブル、ダボル、ダボル、ダボ・・ダボ・・・デボ・・デボ・・・デブ・・・


誰がデブだって!!!!!


もうね、デブにしか聞こえないの。
わかってるよ。言われなくたって当人が一番わかってるから!
色々やってるから、ダイエット。 そろそろ効果が出るはずだから!

せっかくハーフって言葉が世間的にもネガティブじゃなくなってきた今日この頃、
わざわざ変える意味ある?
しかもデブってどうなのよ!?!

フェースブックのハーフグループで多数決を取ったらね、
もうほとんど全員一致で「ダブルは変」
って事になったの。

ハーフとして生きてきた私たち全員がハーフと呼ばれ続ける事に何の違和感もなければ
その言葉自体にはネガティブ要素は感じられないって結論に達したわ。

そもそもさ、ハーフってハーフ・ジャパニーズの略語じゃない。
「マクド」て言われたら 頭の中でマクドナルドに変換するでしょ?
「マック」でもやっぱり頭の中でマクドナルドになるじゃない。
「携帯」は携帯電話の事だって暗黙の了解だし、
「グラセン」はグランド・セントラル・ステーションだってニューヨーカーなら誰でも知ってるわ。
「ハーフ」もそれと変わらないの。

今や日本語においてのハーフは半分としての意味には誰も思わないわよ。

ハーフの知名度はすでに私たち人種への名詞として定着したわ。


ダブルって言われるとさ、2人前って感じるのよね。
ちゃんと日本語も英語も完璧に身につけてないとダブルじゃないじゃない。
大抵の人はどっちかが有利だから、普通はシングルだから。
身も心も全部2人前じゃなくちゃダメ?

そんなプレッシャーいらないわ!
余計なお世話よ。
身の方がダブルになりつつあるこの私も
是非、身くらいはシングルに戻りたいのよ。


それにね、誰もがそんな恵まれた環境にいるわけじゃないのよ。

私だって70年代の三重県のど田舎で生まれ育ったから英語は全く話せなかったわ。
アメリカに引っ越して覚えたのよ。
あのまま日本で暮らしてたらウェンツより英語できなかったに違いないわよ。

アメリカで暮らすたくさんのハーフたちは反対に日本語がおぼつかない子も多いのよ。
それはそれでしょうがないわよね。
今のご時世、日本語が話せるかどうかは出世とは関係ないのよ。
学校の成績だって日本語は考慮してくれないわ。
進学にも就職にもさほど必要ではないの。
残念ながら。

知ってて損はないけど知らなきゃそれはそれでなんとか生きていけるのよ。

私もね、色々勘違いして立派なハーフになるためには
とりあえず日本語もできるだけキープしながら素早く英語を身につければならない!
って自分をだいぶ苦しめてきたのよ。

まぁさ、どんな場合だって両方完璧を求められるのよ。世間には。
汽車の煙突は英語でなんていうの?って聞かれて、
それは知らないっていうと、ハーフのくせに知らないの?? となるの。

逆にどっかで見つけてきた戦国時代っぽい鎧の家紋を見せられて、
これはなんて種類の家紋?って聞かれて
さぁ わかんないわ、っていうと あんた本当にジャパニーズなの?って罵られるの。

そんな専門知識ないから!!

それでもハーフたるものいかなる質問にも万事答えられないと世間的には残念ハーフなのよ。


こうやって重圧を浴びながら生きてきたこの私たちの名称までプレッシャーを与えるとはなんたる事か!

しかもデブ!

容姿に関しては散々周りと違うと気にしてきたのに!
このぐるぐるボンジョビ毛も、目立つ顔立ちも、1トーン明るい髪の色も、全く普通じゃない母親も、
やっと自分の物と認めて愛おしく思えるまで40年以上かかってるのに!!!
デブだって!!!
本当にやめてほしい。


でもね、日本語力がなければわからないわよね。
ハーフって言葉のニュアンスが。

だから、いいこと教えてあげる。


あのね、 「ミックス」って言えばいいの。


もうね、ハーフじゃ足りないのよ。 二つだけじゃないんだもの。
3つや4つの人種が混ざってるのは日常茶飯事になりつつあるこのアメリカでは
だいぶ前から多様性な人たちを Mixed Race People 略してミックスって呼んでるわ。


だから! デブはやめてミックスにしてください。


よろしくお願いします。

 

 

麗子お嬢様はアメリカンガール

うちのハムスターのナツメグちゃん(年齢不詳、通称ナティー)が死にました。

5センチにも満たない小さな小型のハムスターで
ケージからは出さないんだけどケージのまま部屋中連れて回って
一緒にテレビみたり、
ひまわりの種をモグモグするのをずっと見てたり、
ひたすら走るの見てたり
そりゃもう可愛かったのよ。

もともと娘が誕生日に父親にねだって買ってもらったんだけど
娘は全くほったらかしで、
結局私が世話をするという
ペットはママに丸投げ典型的なパターン

なんで世話しないのよ。って聞くと、

全く反応がないからつまんない

だって。

でもさ、毎日餌をあげてるとね、ケージに近づいただけで寄ってくるのよ。
フニフニ鼻を動かして檻にべったり張り付いて

ご飯ちょうだーい!

って言ってるみたいで愛しかったの。

Nutmeg って名前もスパイスのナツメグみたいな茶色だったから娘がつけたのね。
で、縮めて Nutty (ナティー)
Nuttyって木の実って意味もあるんだけど
金玉って意味もあればキチガイって意味でもあるから娘は嫌ってたのよね。

それでも私は嫌がる娘の反応を楽しみながら胸いっぱいの愛情をこめて
ナティーって呼んでたのよ。

それがねぇ調子悪かったのかなぁ
なんか動きが鈍いかしら?
って思って観察してたらそのうち丸くなって息を引き取りました。
指でお腹つついて人工呼吸こころみたけど小さすぎて潰しちゃいそうで何もできなかった。

わーーん!!!
ナティーーー!!!
目を開けてぇぇぇぇぇ!!!

娘がうろたえるほど大泣きしちゃったのよ。
あんまり泣くからどうしたらいいのかわかんなかったのかなぁ

その日買ったばかりのアメリカン・ガールの麗子ちゃんを貸してくれたの!!!


ママ、麗子ちゃんと一緒に寝ていいよ。


と私をベッドまで連れて行き、
水を一杯汲んできてくれて、
布団かけてくれて
麗子ちゃんを隣に寝かせ、

じゃ、私眠たいから寝るね。

って自分の部屋に行っちゃった。


アメリカン・ガールっていう人形があるのね。

https://www.americangirl.com/


18インチ(45センチくらい)で10歳くらいの女の子をイメージした人形なのよ。
頭と手足はプラスチックだけど胴体がぬいぐるみになってて柔らかく、抱き心地もしっかり。

一番の売りは50種類くらいから自分に似た人形を選べるのよ。
多様民族なアメリカだからこそ髪の色、肌の色、瞳の色からそりゃぁもう色々なわけ。


それに加えて歴史的キャラクターの女の子たちがいて、
その子の物語を書いた本と一緒に売られてて
その年代の女の子がどうやって生きてたか学べるって
ちょっとした勉強っぽいところもあるのが親にもウケるのよね。

この歴女たちは毎年新しいのが紹介されて常に10から12種類くらいあるの。
古いのは少しづつ発売中止になるからプレミア感も出るのよね。

更に最近は特注でカスタマイズ出来る子もあるから自分だけの人形ができたりするのよ。

一体で100ドル以上するのよ。高いわよ!
それでもものすごい人気なのよね


そんなアメリカン・ガールをうちの娘はこよなく愛してるの。

誕生日やクリスマスのたびにおねだりしたり、
従兄弟のお古をもらったりでうちには今8人もいるわ。

もうアメリカン・ガールだらけ。
それでも一人一人に名前をつけて毎日のようにお化粧したり、髪の毛整えたり、着替えさせたり・・・
ブツブツなんかお話しながらほっといたら何時間でも遊んでるわ。


で、ナティーが亡くなる数時間前に、
クリスマスにギフト券をいただいてたのと貯めたお小遣いを握りしめ、
新しい子を求めて買いに行きました。

ロックフェラー付近に新しくアメリカン・ガールのお店ができたの。
前の5番街のより更に大きくなって一度行くと数時間は過ごすことになるわね。

お人形も一緒に座れるカフェもあるけど、あれは予約とらないと入れないの。
お人形用のサロンもあって髪の毛を整えてくれたり、
ピアスしてくれたりで人形扱いしないでもう一人の人間なのよね。

もうね、この体験全部が楽しいの。
女子会よ。女子会。


最近店頭に加わった新しいアジア系の顔とまっすぐな黒髪の子が欲しいんだって。
今年発売したばかりの宇宙飛行士・ルシアナちゃんにするかどうか店で4時間くらい迷ってたんだけど
結局自分の顔に似たアジア系の女の子を購入。

こっちの子には名前がないから自分でつけるのよ。
で、アジア系だから日本語の名前にするっていうんで一緒に色々考えたわけ。

ママ、お嬢様って言えばどんな名前?

そう聞かれたらやっぱり「麗子」でしょう?

麗子と言えばお嬢様、お嬢様と言えば麗子。
それくらい日本人としては常識中の常識でここは押さえておかないとね。
これ間違ったら日本人のDNAが恥ずかしいって言うわよ。
ってレクチャーしてたら・・・

あーーーテレビで見たよね!

あら!すごいじゃない!ちゃんと知ってるじゃない!
そうそう、白鳥麗子ね。 高飛車なのよね。テツヤ君が好きなのよね

ん????誰それ? 違う、刑事さんだけどお嬢様なやつ。

あぁ・・・  宝生麗子ね。 謎解きね、ディナーの後でね。
麗子違いね。


麗子お嬢様でググっても宝生麗子が上にくるから
最近の麗子は宝生の方らしいわ。
白鳥麗子は昭和なのよね。
平成のお嬢様は宝生麗子なのよ!

やっぱり世間知らずじゃだめなのよね。
自分の人生切り開いていく根性がないとね。
親の七光りだけに頼らず自分でも何かやってみないとね。

それでもこっちの麗子ちゃんもしっかりちゃっかり
宝生グループの力をもって事件解決しちゃうくらい十分お嬢様だから


で、新しく加わった麗子ちゃんと一緒に買ったお嬢様風、都会の旅行用アンサンブルを着せて
早速お化粧したり髪の毛結んだり遊んでいる横に
ナティーのケージを持ってきたところで異変に気がついたというわけよ。

目撃者が私なこの事件に謎解きは必要ないわけで、さすがの麗子お嬢様も出番がないかな?と思ったら
出番あったわよ。

慰めはディナーの後で。

そんな大事な真新しい人形を貸してくれるってことは娘なりの究極な慰め方なのよね。
言葉はつっけないけどそこそこ優しいじゃないのよ!


翌日、麗子ちゃんに癒されてなんとか涙をこらえていたらね、

ママ、はい、もう悲しむのは終りね。 麗子ちゃん返して!

って私の手からもぎ取り、
麗子ちゃんはサロン中。
これからディナーだからイブニング風に髪を結い上げるそうだ。


なによ!
あんたのハムスターなのに悲しくないの?
涙は出ないの? 冷酷なやつめ!
あんた本当は影山でしょう?

クビよクビ!クビクビクビクビクビー!


 

麗子お嬢様

麗子お嬢様

得手勝手シン進化論

「どうして人間はそれぞれ肌の色が違うの?」


と娘が唐突に聞いてきたの。


ここは相方が読んだダーウィンの本情報を

さも自分が得た知識であるが如く偉そうに語るわよね。当然。


「それはね、人類は最初はみんなアフリカに住んでたんだけどね

北に移り住んだ人たちが何代もかけて

寒い地域に順応して色が薄くなったんだよ」


って。


まぁ又聞きなんで多少は省略してるかもしれないわ。


「暖かい南国だと紫外線きついしね。

肌を守るために色が濃くなるんだよ。

夏の日焼けと同じだよ。

ハワイに行った時綺麗に焼けたじゃん」


わかりやすい例もあげると理解しやすいよね。

親として尊敬ポイント上がったわ!


そしたらさ、


「そもそもなんでわざわざ寒い所行ったの?

ハワイ最高じゃない。

なんで?」


確かに......



やばいわ。 わかりやすい例が裏目に出たわ。


「何故って理由については問い合わせ中って言うか...

そのへんは向こうにも黙秘権があるって言うか...

プライバシーの侵害?」


あ、やばいわ。 娘の目が疑いの眼差しに変わってる! 何か言わなくては!!



「やっぱ、ケンカじゃない?

同じクラスのソフィアちゃんとケンカして

プチ家出したのよ。


あたしソフィアちゃんと一緒のテーブルでランチ食べたくない!

あっちの誰も居ないテーブルで一人寂しく泣きながらランチして

ソフィアちゃんにこの孤独を見せつけるわ!!


ってな感じで北にいったんだよ」


えーーーーーって顔してる。

でもこっちはノッてきたからドンドン続けるの。


「で、スタンド・バイ・ミーして

ひと夏の経験でアバンチュールして大人になって

一旦帰ったのよ。

で、ソフィアちゃんに


あっちの方にリンゴとか梨とかハワイで育たない

美味いもんあったから一緒に食べに行こう


って仲直りしたんだよ。


で家出中に食べたサーモンとか鹿とか

美味かったぜって自慢して

狩に行こうぜってクラスの男子にも声かけて


何度か遊びに行くうちにこっちに住んじゃおっか? となったのよ


美味しいものを探すか、

人間関係に疲れたか!


このどっちかで人間は進化したんだよ。」




ここまで壮大な物語にしちゃうとね


信じてくれるんだなぁ








ジワジワっとデスノート

Netflix映画のデスノートの実写版がダメダメだったってのは
アメリカでも日本でも同じだと思うのよ。

でもね、おかげでね、同じくNetflixでやってるアニメ版の方はじわじわーっと広まってるみたい

日本と違って宗教を重んじる人が沢山いるアメリカでは
この手の作品は受け入れられないと思ってたけど
そんな事はないみたい。


娘の年代の子もアニメ版見てるんだって。
同じクラスのLちゃんも見てるから私もみたい!
と言う娘と一緒に第1話見ました。


デスノートを使う代償は?って聞くライトに、
リュークが言ったセリフ。

デスノートを使った人間が、天国や地獄にいけると思うな!
ぶわはははははは


そしたらさぁ 
娘ったらさぁ 



え?!? 天国も地獄も行かないってことは死なないの?
それってラッキーじゃん!


ん? いや・・・ えーっと、違うと思うの・・・
誰も検討のつかない死に様が待ってるんじゃないか?
いや、ライトはそもそも死後の世界とか信じてなさそうだし・・・
一般的な死後の世界は・・・
とこっちが説明しているのに、



あ! 知り合いが全員死んじゃっても一人で生きていくって罰ね。
それは辛いわね。


って一人で納得してた。


まぁそういう解釈もありかな?

そのあと散々ライトのことを
なんだこいつ!
ひどい!
これはやっちゃダメだよ!!
罵倒して
もう1話で十分だって
これ以上見る必要ないって。



娘曰く・・・
Lちゃんったらこんなの好きなんて心配するわ。
今ねぇ Lちゃんは思春期真っ最中なの。 Puberty.
ホルモン倍増中。
だからね、

殺したい人がいっぱいいるのよ。

腹が立ってしょうがないの。





なんでそうなっちゃったの?


甘やかされてるから!



あんたは?



私の頭ん中はユニコーンとお花畑でいっぱいよ!!









乾燥の秋 ~母からの小包は冒険の始まり~

親から小包が届くと中身は食品や日用品って相場は決まってるよね。
畑の野菜とか米とか。

それは日本全国の常識だと思ってる。
テレビだって大抵の場合はこの法則を守ってるわ。

家にも時々箱いっぱいのリンゴとかズッキーニとか届くわ。

私も親になって思うけど、送る側としては送った時点ですでに欲求はもう満たされてるの。
相手がどう思うかなんてそんなの二の次よ。
年寄りなんて大抵わがままだしね。
送りたいから送るのよ!

そしてうちの母みたいに兄弟4人に何か別々に送っている場合、
誰に何を送ったかなんて全く覚えてませんから!!!


先日母から小包が届きました。
娘が夏休み中遊びに行っていた時に忘れた物だって。
最初に忠告ね。
この人アメリカ人だから。 日本の常識は通じないから。

箱を空けたら中身は

  • 着古した左右の柄が違うけど同じサイズの靴下
  • 水筒 (20ccほどの水入り)
  • タイダイ染めのド派手Tシャツ (新品)


全部うちの娘のものではない。

え??  誰の???

せめて水筒乾かしてから送ってよ!!!


更に数日後もう一つ届いた。
一緒に送るの忘れたけどちょっとプレゼントだって。

空けたら中身は・・・・

  • 着古したエンジ色のベスト(毛玉付き)


以上


えええええええ!!
プレゼント的な要素は全く感じられないんですけど・・・
明らかに母のお古なんですけど・・・

で、一応聞いてみたの。


ベストが入ってたけどこれ送るつもりだった?

そうそう! ベスト! 
それねぇ 乾燥機入れたら縮んだのよ。
ちょうどあんたのサイズになったから。着れるでしょ?


だって。

そっかぁ 乾燥機だと縮む事あるよねぇ
乾燥機使った事ある?
別名:静電気発生器 
ウールとポリエステルとフリース系はまず入れない方がいいよね。
ウールは縮むの。 絶対。
フリースは時々縮む。そして表面が毛玉だらけになる。
そして今回のベストはどうもフリースとウールがところどころ使ってあった。
首周りとか。
敗因はそれだね。 

でも、ここで大事な事はポリエステルなの。
ポリエステルを乾燥機に入れるとどうなるか知ってる???
ここ大事だから。
海外にいく機会があるなら必見よ。

他の衣服にくっつく。

これ以外とよくやる初歩的なミスだから。
コインランドリーで乾燥機かけて家帰ってから
パンツがないないって探してると
他のシャツとかにぴったりくっついてるから。


ベストの背中部分に黒いものこびりついてた・・・

母のパンツだった・・・・



きゃーーーってすぐ捨てたから。
いくつになったって母親が黒いセクシーパンツはいてるなんて知りたくないから!!!

実は色以外はセクシーじゃなかったんだけど。
素材は綿だったんだけど

やっぱり即効すてました。


でね、最初の小包ももしかしたら先に母に会いに行っていた
姪っ子か甥っ子の忘れ物かなぁって思って
弟に電話してみたんだけど
やっぱり誰のものでもなかった・・・

弟にパンツの話をしたらさ、


お姉ちゃん、それってレアアイテムじゃない?

レ・・ レアアイテム???・・・・


・・・もしかして聖者の剣とか作れちゃう?
賢者の杖とか?

あのちぐはぐな靴下だって結構な装備力なのかもしれない!
あの水筒の中身は月の雫?
そして派手なシャツはきっとMPが相当上がるに違いない!!!

ベストに関しては予測不可能だわ!!!
きっとラスボス(トランプ)倒す為のマストアイテムよ!


弟よ!!!
ぜひこれ全部持って帰って冒険に役立てて!!
世界をドラクエって!!

おばあちゃんのパンティーってレア中のレアだと思うの。
この先手に入る機会は2度とないと思うのよ。

だから!

持って行って!!!!!





あっさり断られたわ。

じゃぁとりあえずこのお宝を山分けしようって事で
みんなそれぞれに一つずつ振り分けたのよ。

ラスボス倒したい時には
ぜひウチにベスト取りに来てね。






北の国から アメリカの弁当事情

今日私は弁当の話をしたいわけで

毎日娘の弁当を作っており

これは高校を卒業するまで続くと思われ

そのうちレパートリーがなくなるわけで・・・・


あーあーあああああぁぁぁぁぁぁ・・・・・



北の国、ニューヨークから

さだまさし調でお送りしております。



お弁当って憧れてた。 今も憧れてるわ。


私の母はアメリカ人で

無論弁当など作ってもらった事がなかったわけで

見よう見まねで適当に作っていると思われ

それで出来たら誰も苦労しないわけで・・・・


あーあーあああああぁぁぁぁぁぁ・・・・・



今のアメリカじゃぁ Bento で通じるのよ。

ちょっと流行かもしれないわ。

私の子供の頃は紙袋にサンドイッチとかりんごとかをぶち込む

Brown Bag lunch が主流だったんだけど、


最近の子は弁当箱なんだよ。

アニメのおかげかなぁ・・・


時は70年代。

日本、三重県

社会人になってから日本に移り住んだ私の母は

もちろんアニメとか見てないからさ、


私の幼稚園のお弁当が思いっきりアメリカンだったわ。


パンの耳がついたままのサンドイッチ

何かのフルーツ丸ごと

人参とセロリのスティック状の物



こんな感じね。


これはアメリカでは一般的な内容なのよ。

今振り返ると母には普通のランチだったのよ。


でも!!!

5歳の私にはお友達の食べるお弁当が眩しかった・・・

当然訴えるよね。


お母さん、パンじゃなくてご飯だよって


そしたら!

おにぎり作ってくれた・・・

おにぎり2個だけだった・・・

沢庵がおかずだった・・・

おにぎりの具も沢庵だった・・・・



しかも彼女の作るおにぎりは全てもれなく必ず海苔が三角の斜辺だけについています。



おにぎりの海苔ってさぁ 三角の底辺を囲むようにつけるもんじゃない?

そこを持つものだから。

コンビニとかだともう全体包んでるでしょ?

どっちかというと斜辺って唯一海苔がなくってもいい場所なのよ。

それなのに何でかなぁ 

面積的にも一番少ない斜辺につけるってある意味斬新。

そんなおにぎりは他では見たことないのよ。


まず、持ち方がアクロバット

側面を持つと手が米粒だらけになります。

海苔のある斜辺を持とうにも三角の屋根のところをつまんだら

重心的にも不安定なのよ。

海苔はむしろ飾りでしかないの。

だから当然崩れます。

具への到達率すっごい早いって意味ではいいかもしれない。

パカって割れてあっという間に到達するからね。


しかもおにぎり2個並んでアルミホイルに包んであるのよ。

おにぎりってよりは握り飯


水戸黄門とかが道中で休んでる時に食べるやつ。

笹がアルミに変わっただけよ。


時代劇好きだからなぁ お母さん・・・

参考にしたのかなぁ




これはもうちょっと具体的に言わないとダメかな?

って5歳ながらに悟りました。


お母さん!箱にご飯が入ってて、ウインナーとか何かピンクなものが入ってた


と報告してみた。

ピンクなものって桜でんぶの事だったんだけどね

そんな名前だってのもずっと大人になってから知ったわけで

お友達の弁当にはハート型のでんぷが可愛く飾ってあり、

それが一般的な園児のお弁当と思われ

だが5歳の私にはちゃんと説明が出来ないわけで・・・


あーあーあああああぁぁぁ・・・・



とりあえずお弁当箱がやっと登場した。

開けたら半分は白飯だった。

ウインナーは入ってた。

ピンクなものはかまぼこだった

他のおかずはにんじんとセロリスティックだった・・・



何かなぁ ここで文句言うのも申し訳ないんです。

彼女なりに進歩してるんだけど

盛り付けっていう言葉知ってる? お母さん

彩(いろどり)って言葉もあるんだよ。

日本食には目で楽しむっていう趣(おもむき)もありまして・・・


もうちょっと細かく言わないと伝わらないのかな?

やっぱり人それぞれ育った環境とか世代とかでニュアンス変わってくるよねぇ


お母さん! ハンバーグが欲しいの。


もうストライク狙います。

遠慮しないできっぱりお願いする。



で、翌日のお弁当には

日の丸弁当さながら

白飯の上にどーんと乗ったハンバーグ。

それだけ


ソースとかケチャップ的な物もなし。

ご飯と冷凍ハンバーグを焼いたもの。


終わり。



すっごい大胆な盛り付けだった。

見た目のインパクトにかけてはクラスで一番だったと思うの

目で楽しむ要素はかなり入ってたわ。




そんな幼少時代だったわけで

何だかんだで全てがいい思い出化しており

それでも私の作るお弁当はわりと普通だと思われ

アメリカの学校に通う娘に日本の弁当を出すのは果たしてどうなのか

という事には触れず

日の丸ハンバーグ弁当は封印しており

今日もタコさんウインナーにうさぎさんリンゴなわけで・・・・


あーあーあああああぁぁぁ・・・・

あーあーあああああぁぁぁ・・・・




ここに母の握り飯を再現しておく

役に立たない経験など無い!と言っても過言ではないのだ

クビになりたいとか普段から言ってますが、
毎日無駄に過ごしてる訳でもないのよ。

何かと不安定なご時世だからこそ

いざという時に備えるべきなのよね。

クビになっても構わないけど、

パッケージ頂けるまで居座り続けるつもりでもあるのよ。


という訳で仕事は割と一生懸命してます。

やりたく無い事は相変わらず断るけど
面白そうな事は楽しくやるの。


最近、色々と飽きてきたから何か新しい事したいのよ。

って上司に相談したら、セミナーに行く事になりました。

会社の金でレベルアップ出来るなんて!!

アートには関係無いスキルかもしれないけれど、
関係無いと思ってる事が繋がったりするから人生面白いわよね。

なんだかんだで日々人間として成長するのが最終目的だったりするのよ。



例えば数学。



算数なんて何の役にも立たないって

誰かが言ってるのを娘が聞いてきたんだけど

いかに算数が人生の役に立つのか10歳にもわかるように訴えます!


まず、10個のいちごをもらったとするよね。

弟たちとわけてね〜って言われて3人で分けるとしたらどうしたらいい?

当然最初に1個あまるであろういちごを食べちゃってから

最初から9個しかなかったふりをして弟らに見せるの!
ちゃんと計算できる一人だけこっそり一個余計に食べれたのよ。

後はお金。

まだちゃんと計算ができない弟が持ってる100円玉が欲しい時。
私が持ってる10円3つを見せて・・・
ほら! こっちの3個とあんたの1個を交換してあげる!!

ってお互いに満足のいく交渉ができるのだって算数が得意だからよ。



まぁね、実際に私の被害にあったのは実の弟だけど、
おかげで彼らは誰よりも疑い深いのよ。
そう簡単に騙され無いわよ。


数学を制するものは人生の勝者になるのよ!




そんな私の娘も新学年が始まり、自己紹介の宿題で

一番好きな科目は算数と答えてたのよ。

理由は・・・
算数は世界を全てコントロールしているから。



大事な事はちゃんと伝わってるわ!(涙)