NY

BTSと世界平和と忍者とアイドルと黄色い悲鳴

この歳にして初アイドルコンサートに行って来ました。

今とときめくボーイズグループ, K-PopのBTS
ただいまワールドツアー中で先週末でアメリカが終わってこれから南米で
11月から日本でもやるんだって。
なんかね、娘がね、好きで好きでしょうがなくて絶対行きたいっていうから一緒に行ったのよ。

当日の朝は早朝からおめかしした娘がいつでかけるの??ってうるさいの。
学校の朝には起こしたって起きないくせに、
時間だよ。って言ってから
あ、鉛筆忘れた!
ノート忘れた!
弁当!
とか準備始めるくせに。

夜の7時の開演なのになぜか昼前に家を出ようとうるさい。
7時間も何して待つのよ?!?!?!

そしたら1週間前から会場でキャンプして待ってるファンまでいるっていうから7時間くらいどうって事ないわね。
で、しぶしぶ4時間前に出発ですよ。
出かけに
あ、本忘れた。
あ、望遠鏡持ってこ。
あ、傘いるかな?
って準備を怠ったのは私です。

あーこの気持ちね、朝学校行きたくないのと同じね。

もうね、光GENJIのコンサートについて行くお父さんの気分。
興味ないし、聞いた事ないし、どうでもいいし。

正直ね、朝から気が重かったの。こんなことしてる場合じゃない!って思ってたの。
なんてったってコンサート当日はあのセクハラ&アル中疑惑の裁判官、
カバノー 判事が最高裁に承認しちゃったのよ。
性的暴行疑惑をかけられてる保守派のおぼっちゃま。
これまでの人生一度だって苦労したことがなさそうなサラブレッド
ひどいよ〜僕は悪くないのに〜ってテレビで男泣きしたボクちゃん。
あのバカトランプの手下にして奴を守るためだけに最高裁についた女の敵なのに!
80歳を超えた議員のおっちゃんたちがいるからいけないんだ。 
奴らを引退させるしか明日への道はない!
と闘志を燃やして悶々としてたのよ。

モヤモヤとしたまま娘のお友達と落ち合ってお茶して時間潰して
開演前にライトスティック座席に合わせてプログラムしてさぁこい!

1時間以上前にはスタンバイして待つんですよ。
で、前座も何もなくて、ミュージックビデオだけが流れてる会場でみんな大合唱。
もうすでに何万十回も見たであろう彼らの姿がでっかいモニターに映るだけで黄色い悲鳴が会場を埋め尽くすの。
さっきからBTSのウンチクをずっと聞かされて無駄な知識がどんどん増えて行く私。
何度聞いても誰がどの名前かは覚えられないんだけね。
会場もどんどん埋まっていくの。

あら?なんかすごくない?
こんなにアジア系のアイドルに人が集まるのって初めてじゃない?

で、周り見るとね。ファンの子がアジア系だけじゃないのよ。
そりゃもう色んな人種がいますよ。
黒人、白人どころじゃないのよ。南米系からインド系までもうよりどりみどり。
まぁね、会場がね、クイーンズって世界で多分一番多様性のある街ってのもあるけどさ、
明らかに地方からはるばる見に来ました!って風貌な人もいるわけ。

で、若い子だけじゃないの。
子供をダシにして絶対自分が楽しむために来たでしょ!?ってお母さんとか
子供は家に置いて来ました!って潔いおばちゃんたち。
ワクワクする娘たちをほのぼの見つめるお父さん。
女の子だけじゃくてアイドル並みのツンツンヘアーで挑む男の子もたくさんいたわよ。
各々自分が支持するメンバーの名前入りTシャツやグッズで着飾って。

本でも読んで過ごそうかなぁと思ってたんだけどさ、まぁそんな事出来るような雰囲気じゃなかったわ。
みんなのワクワクが伝染して来て、お、なんか楽しくなって来たわ!

そして満を辞して登場した彼らを見たとたんに泣き出す女子たち。
黄色い悲鳴が黄色通り越して黄金に見えたわ。
耳鳴りがするこの会場をね、さっきプログラムしたライトスティックがそれぞれ照らし出すの。
そりゃ綺麗で見惚れてたら娘に
ママ! ビデオ撮って!
って早速専属カメラマンですよ。

いつの間に覚えたんだろうってびっくりするくらい完璧な掛け声を送る娘を横に
私感動してるの。

だって、今日は最高裁判事の席が生きた化石に奪われた記念日だったけど、
保守的な人種差別政治家たちはこの子たちに太刀打ちできないわ。

肌の色どころか理解できない言語の歌を一緒に歌ってるのよ。

すごいなぁみんな。大人の超えられない壁をいとも簡単に超えちゃってるよね。

なんか安心したよ。とりあえずみんな選挙はいけよ。あと1ヶ月切ったから!

というわけで日本人アイドルグループもこの波に乗って世界に出るべきよ。
写真ネットに載せないとか言ってる場合じゃないわよ。

でもね、世界で勝負したかったら可愛いだけのお子様グループじゃダメよ。
ちゃんとセクシーさも取り入れなくちゃ。
でもそれって今の日本人にはハードル高いと思うからさ、

忍者で行こう。

忍者人気あるから。
忍者と侍の格好してバック転してチャンバラしてアニメソング歌うのだ。

世界平和のために!

廃墟を求めてテネメント博物館

テネメント博物館の紹介をします。
100年前くらいのアパートが当時のままの姿で残ってて、それを博物館にしたものです。
ツアーガイドが詳しく歴史を語ってくれます。

とっても廃墟なこの博物館ならかさこさん喜ぶかなぁ・・・
そのかさこ塾生の美紀さんにお会いしました!
もう可憐で清楚で一緒にいるだけでこの私のドス黒い魂が浄化されたわ。
さすが正真正銘のお嬢様ミキティ
庶民な私にはとっても眩しい存在

忙しいし〜
疲れたし〜
面倒だし〜
って言い訳してる場合じゃないわ!

ブログ毎日書いてかさこ塾NY開催に向けて動かなければ!
かさこ塾行かなくたってもう十分好き勝手に生きている自覚はあるけれど
私だってネットワークに入りたいのよ。

と言うわけでかさこさんを釣るために廃墟をとりあえず探す事にするのだ。

でもね。怖いの 廃墟。
朽ち果てるとか
古びたとか
劣化するとか
腐蝕したとか
すっごく好きなの
大好物
見たい! 行きたい!
でも怖い!

何が怖いって人よ。人
お化けだと思うでしょ?
むしろお化けなら一緒に来て欲しい
ウエルカムOBake
会いたいわ
だってニューヨークの人口は800万人を超えるんですって
それってね、右も左も前も後ろも人だらけ
廃墟にだって誰かがいるに違いないの
ホームレスとか
逃亡中の死刑囚とか
家出中の不良とか
マフィアに殺される寸前の場面とかに出くわすと思うの
で流れ弾当たって死んでもホームレスに金目のもの取られて終わりよ
誰にも見つけてもらえなくて私は地縛霊になっちゃうわ

だからテネメント博物館なのです。
https://www.tenement.org/contact.html
ここだったら素敵な写真が取れるわ。 
それで前に行った時に撮った写真をみようと思ってスマホをいじってたら・・・
あら? 一枚もない。
なんでないんだろう・・・

あああああ! 撮影禁止だった!

次を探そうと思ったらどうもかさこさん今は写真はどうでもいいらしいという記事が。
https://kasakoblog.exblog.jp/27552567/
それならニューヨークでミュージックビデオ撮りましょう
ぜひ


Sayonara ブロードウェイ 駅 

うちの最寄駅の改装工事が始まったの

これから8ヶ月間隣の駅まで歩くのはいいとして、
私はこの廃墟みたいな駅が気に入ってたのに!!

剥げ落ちたペンキ
錆びたレール
腐ってそうな階段
崩れた足場
今にも崩れ落ちそうなプラットフォーム

どれをとってもそりゃぁ心地よい壊れっぷりだったのに・・・

安全という意味では確かに修理が必要なのよ。
で、まるっきり新しくするんだって・・

さようなら駅。

とりあえず写真をここに収める
 

冷静に! 思い込みは泥棒の始まり 

呼び鈴が鳴ったからドアを開けたらね、

・・・・ 返してください。

っていうんですよ。

いきなり


知ってる人。このアパートに住んでる人。
だからドア開けたんだけどさ、
怒ってるの。
プルプル怒ってるの。

何でだろう?
意味わかんないじゃない。

で、言葉が出てこなくって
数秒見つめあってたのよ。
そしたらまた、

返してくれ

って言うのよ。

ん??? 
何のことかな?


身に覚えがあるとしたら・・・・

図書館の本かなぁ?

6月に借りたのよ。
延長6回目にして今もなお捜索中です!

・・・きっと家の中にあると思うのよ。
多分。
絶対!
きっと・・・

探してるのよ。ちゃんと。
出てきたら返す予定だから!
失くしてないから! きっとあるから!!

それともあれかな?

青春?
俺の20代を返せ!とか?

それはなぁ 担当じゃないからなぁ
ちょっと役不足よねぇ
まずタイムマシンを発明する所から始めないと
時間かかる

それとも!
先週ゴミ置場から拾ってきた本棚?
3ヶ月前に拾った鏡?
その前に拾った額?
コーヒーテーブル?
サイドテーブル二つ?
それとも
ほとんど新品状態で捨ててあったブランド物フライパン3つセット???

フライパンだいぶ使い込んじゃったのよねぇ


今日洗濯したでしょ?って聞かれたのよ。
うん、した。

乾燥機から勝手に出したのは悪いと思うけど
俺のピローケース返して。


だって。


出されたことが気に入らないからって盗むのはどうかと思う!!!!

って訴えられました。


説明しよう!!
ニューヨークでは洗濯機は各部屋にないの
アパートの住民が共同で使ってる洗濯機と乾燥機だからね、
出すの忘れてると次に使いたい人が勝手に出して使うんですよ。
それって割とどこでも誰でもやってることで
一般常識だと思ってたし、
特に何とも思ってなかったのよね。
さっさと取りにこない方が悪いのだ!


と言うわけでね、
どうもね、
乾燥機から勝手に服を出されたことに腹を立てて
奴の乾燥中の洗濯物の中からわざわざ生乾きのピローケースを拝借した
と言いたいらしい。

え? 盗ってないよ。

返して!

ない

返して!

ない

返して!

ないもんはないし・・・


ってのを数回繰り返したらやっと

俺、早まったかもしれない・・・

とつぶやきながら帰ってったわ。


今振り返ると笑えるけどさ、
その時はもう心臓ばくばくしたわよ。
だって!拳銃を持つことが許される国だからね!
最近は何かと物騒だしさ
生きた心地がしなかったわよ。


で、鍵をしっかりかけて
乾いた洗濯物をたたんでたらね
見覚えのない靴下が片方だけ出てきたの。
生乾きの・・・
私の乾いた服に混ざっていたってことは、
次に洗濯をしたさっきの返せ兄ちゃんの物だと思うのよ。


どうしよう・・・

怖いよ・・・

また返せっていいにくるかもしれないから返したい。
でも会いたくない・・・
でも返したい・・・

後でこっそり洗濯室のカゴの中に
さも置き忘れたであろうかのように装って置いてきた!

思い込みは怖いわよね。
冷静に!

探せばきっとあるわよ。
フリースのジャケットの内側にパンツと一緒にくっついてるわよ。


今週末は徹底的に図書の本を探そうと思うの。
だって今度呼び鈴をならすのは
機関銃を持った図書委員だと思うのよ。

 

注意事項! ようこそニューヨークへ

ニューヨーカーは歩くのが速いらしいのよ。

らしいって言うのは、自分では自覚がないんだけど、
観光客に行先を阻まれるととってもイライラするから
きっと速いんだと思うわ。

風をきるように歩く?
せっかちだから?


ちゃうちゃうちゃう

そんなかっこいい理由じゃないわよ。
どうしてかって言うと・・・

怖いからよ!!!!


今はね、そんなに怖くないの。
最近は大丈夫なのよ。
でもね、長年の習慣って事でさ、
怖いのよ。

まっすぐ前を向いて、
周りに構わず、
とにかく進むべし!

これがニューヨーカーとしての心得よ。
だってそうじゃないと
強盗に合うもの。
詐欺に合うわ。
カツアゲにも合うし、
痴漢だっているもの。
最悪の場合は殺されてしまうもの。

隙を見せたら餌食になるのよ。
ちょっとでもカモになりそうなら狙われるわ。
ボケッとしてたら襲われるのよ。

だからとにかく!
例え道に迷っていようが、
時間に余裕があろうが、
靴擦れで足が痛くたって、
道で倒れてる人がいたって、
血を流してたって!


ダメよ!絶対止まったらダメ!!!

早く!!!
早く通り過ぎて!!!


うん、今は大丈夫なの。
さっきも言ったけど大丈夫。
だいぶ安全なの。

それでもやっぱり怖いのよ。


と、言うわけで、
ニューヨークにお越しの際は皆様!


どうぞもっと一生懸命思いっきり早く歩いてください。








古き良きニューヨークはどこに? 〜ポケモンと共にふれあい街歩き〜

まだ歩いてるの。
毎日8000歩。


でさ、歩くついでのポケモンは着々とレベルアップしてるわ。

すごい制覇してるの。
確実に集まってる。
進化しまくってる。
ついにライチュウだって手に入れたんだから。

その辺を自慢できるのは弟と甥っ子くらいなんだけどね。



その他にもいい事あったのよ。


人ってさ、本当に狭い世界で生きてるわよね。

通勤とか買い物とか大抵同じところに同じ道通っていくでしょ?

店のない横道とか用事もないのに通らないでしょ?


その昔の江戸だって人は歩いていける範囲で一生を終えたって
杉浦日向子先生も言ってたわ。

これがさぁ ポケモンは容赦なくそこらにいるのよ。

もうね、選んでられないの。

この道通った事ないしとか

この道薄気味悪いしとか
どう見てもここ通ったら強盗にあいそうだし・・・

とかそんなこっちの都合は全く聞いてくれないのよ。


怖いのは人間なのよ。
だけど誰もいないのも怖いのよ。 
絶対に暗い道は通らない事にしてきたわ。
お化けだってそこにいたら安心するくらい無人が怖いのよ。

ただの住宅街は用事がなけりゃ行かない。
だってもしもの時に逃げ込む店がないじゃない! 

でもポケモンはあっちにいるのよ・・・
行ったことない先にいるの。

いやぁさぁ 私さぁ 
もうそろそろ20年この街に住んでるのよ。
結構な年月よ。

で、最初に引っ越した時に

この大通りの向こうは怖いから行かない!

って決めてたのよね。

時は1998年で、90年代の終わりって事で
ニューヨークはそこそこ恐ろしかったんですよ。
よくなり始めた頃ね。

すでに10年はニューヨーカーしてたんで、
危険な目にはそこそこあってます。

拳銃突きつけられての強盗に1回、
家に在宅中に泥棒と鉢合わせてぐるぐる縛られて家財ごっそり盗まれた事1回、
留守中の泥棒に2回、
車上荒らし5回くらい??
露出狂にも数回あってます。
でもこれって普通よ。
私が特別狙われてたとか不運だったって事は絶対ない。

警官が道端で誰かを捕まえてるのは普段の微笑ましい風景で、
道を歩けば エロにーちゃんにキャット・コールされるのも日常茶飯事

キャット・コールってあれだよ。 
よーよー姉ちゃん! いい足してるねぇとか
ヒューヒュー おっぱい!
って知らない人に浴びせられる罵声の路上セクハラの事。

強盗犯追跡中なので電車停まります!

なんて事もそりゃぁよくあったので
自分の身を守る技っていうか、
命かけて日々生きる知恵っていうか、
とにかく日頃から神経尖らせて生きてるのよ。

毎日アドレナリンいっぱい出てたわ。
今日も無事だったなぁ
生きてるなぁ
ってドアの鍵3つとか4つかけて
バリケードつけて
やっと寝れる毎日。


最近は平和なニューヨークとはいえ、
長年の習慣はなかなか抜けなくてねぇ・・・


とにかくここ10年行ったことのない場所が
家から15分くらい行った大通りの向こうから川沿いまで一帯

10年前にちょっと覗いてみた時はねぇ

時が止まってた。

1985年くらいだったわ。
バックトゥーザフューチャーの2番目だったわ。

落書きだらけだし、
街灯も割れてるし、
窓がどう見ても板で覆われてる家がいっぱいだし、
50年代からリフォームしてない感じで廃れてるし
粗大ゴミがそこらに散らばってるし、
壊れてパーツ抜かれた車が放置してあるし・・・

やばいやばいやばいやばいやばいやばい
にげろにげろにげろにげろにげろにげろ

と10年近寄らなかったのよねぇ

でもあっちにポケモンがいるのよ・・・


一人じゃ怖いからさ、
相方連れて冒険してきました!!!

いやぁ おしゃれになってた!
川沿いのヘドロだらけだったところに砂浜できてた!
絶景夜景になってた!
落ちぶれて潰れた会社の倉庫がなんかマンションになってた。
小洒落たカフェとか出来てた!!









まだ廃屋も残ってたけどこれから綺麗になりそうよ〜

と言う訳で、近所の道という道を歩きまくって3ヶ月。

自分の近所なのに知らなかった場所たくさんあった!


素敵な発見だわ。 
これも1日8000歩を始めたからよ。


正直なところたったの35歩って日もある。

35歩よ。35歩。
ブルゾンちえみもびっくりする35歩よ。
朝起きて寝るまでトイレとキッチンとリビングルームあたりをうろうろしただけよ。

でもね、5キロマラソンとかすると2万歩越えちゃったりするから

平均するとだいたい1日1万歩くらいよね。
そこそこ歩いてると思うの。

で、痩せてるかっていうと・・・

見た目は全く変化ないっていうか、
食欲増してるっていうか、
筋肉たくましいっていうか・・・

効果の方はジーンズのサイズが3ヶ月で一つ減っただけっていう

非常に地味な変化でねぇ

歩いてたからなのか?

夏だからなのか?

ってその辺をはっきりさせようにもどうしたらいいのか・・・・







洗濯バトル コインランドリーの乱 勝敗は誰!?!?!

今週も私勝ったわ! 今年は無敗よ。
勝ち続きなのよ。

負けるものですか!
絶対に一番になるのよ。

誰よりも先に洗濯するのよ!

地下の洗濯機争奪戦の勝敗が
週末の過ごし方を大きく左右するのよ!!!
さっさと済まして遊びに行きたいのよ!

今週は旅行分もあるからいつもより多かったのに勝利しましたわ!


ニューヨークのアパートってね、基本古いの。
築100年って普通よ。
地震も戦争も災害もほとんどない湿気もないこの街では建物が壊れないの。

私の住んでいる建物だって115年くらい経ってるわ。

100年以上前ってね、洗濯機は各家庭になかったわよね。
そもそも手で洗ってたかもしれない。

もともと大量の水を各部屋から流す予定ではなかったから
パイプが細いんですって。
壁を壊してまでパイプを変えるようなリフォームはなかなかしないから
洗濯機をおかないでくださいって言われるのが普通よ。


今やアメリカではどの家にもあるであろう食器洗い機だって
ニューヨークの庶民の生活にはないわ。
私のこの両手が食器洗い機よ。

アパートの契約書に洗濯機と食器洗い機を設置したら
即追い出すって書いてあるもの。

だからニューヨーカーはコインランドリーが主流なのよ。

週末にはそれぞれ1週間分の洗い物を持ってランドリーへ出かけるの。
ランドリーへ洗っといてねぇってお願いするサービスもあるわよ。
白も黒も一緒にお湯で洗ってさらに乾燥機に入れられちゃうけどね。

そんな世間ですが、
なんと!!
うちの地下にはランドリーと乾燥機が2セットもあるのよ!!!

しかも最近アップグレードされたの。
新しい機械で性能アップ。

さらにもう25セントコイン貯めまくらなくてもいいの!
なんとカード式よ! 最新よ!

年末までその名の通りコインランドリーだったから
今手元にある$40分の25セント玉どうしたらいいのかしら?
ってくらい貯めてたのよ。


なんか上流社会に仲間入りした気分だなぁ


今までの地下室はさ、薄暗い照明が端の方にあるだけで、
70年代以前に流行った緑がかった水色のペンキで塗られてて、
その辺のペンキが剥げ落ちて年季の入った年輪のようなペンキ層を数えたら
この建物の築年齢だって数えられちゃうんじゃないかなぁ

そしてかつての配色が全くわからないくらい
セピア色に褪せてしまった絵画にエロ落書きはもちろんあるし、

裸の天井からぶら下がってるいろんなパイプが四方八方伸びていて、
そこから無数の蜘蛛の巣が張ってて・・・

住人が引っ越した時に捨てていったであろう運動器具を
管理人が拾ってきてズラズラと並べてて、
その統一されていない器具が薄暗い灯りの元
どう見ても拷問器具にしか見えない。

さらに管理人が飼ってる鯉が泳いでる馬鹿でかいタンクがある。
藻がはると濁った水の中でごめく魚が
バラバラ死体が浮いているように錯覚さえおこすの。

そして管理人が物置にしている部屋があって
なぜかそこに管理人の年老いたお父様がよく昼寝をなさってて
洗濯をしているとそのおじいさまがいつの間にか
こっそり背後に立ってたりするからっ!!

もう叫ばずにはいられない恐怖なの!!!!


そんなマイお化け屋敷なランドリールームへの訪問者は
アップグレードされてから増えました。

私は古いままでも一向に構わないんだけど
やっぱり綺麗になったらお手軽な地下室へと人気が殺到してます。

特に週末は洗濯機争奪戦が激しいのよ。


もし誰かが洗濯中だったらどうすればいいと思う?
自分の洗濯物置いて次です!ってアピールしたって
このアパートでは関係ないわ!!

今回もね、洗濯機の横におもむろに洗濯物の詰まったカゴが置いてあるんだけどね、
洗濯機空いてるの。
カゴの主はいないのよ。

当然私が使うでしょ?

途中でカゴのお姉ちゃんがきて私がカゴ置いてたのに〜〜
っていうから、

私だって置いてたわよ!!!(嘘)


の一言で撃沈。
ゲリラ戦よ!

Battle of the Laundromat - who will be the winner?

I have won again! 
I have not lost this year!

I'm on a winning streak!!


I will not be defeated! 

I will be number 1!

I will be the first to start the laundry!!!!



Your weekend plans all depend on 

If you get to use the basement laundry machine NOW!

I will finish it all before noon so I get to go enjoy my day!!


As usual, I won this weekend as well.

Even with extra amount from my travel last week, 
I manage to squeeze 4 loads!


New York City apartments are old.

There's a lot of prewar buildings.
Mine's about 115years old.

We are lucky that there's no earth quakes, 

We weren't attacked during WWII , 
and we haven't been hit by natural disasters in the recent years.

So the buildings lasts a long time.

No one had washing machines 100 years ago.

People used their hands and washing boards.

So the buildings arent' designed to pump out so much water.

We aren't allowed to install washing machine or dishwashers.

My Landlord will kick me out if I did such thing.


So pretty much all the New Yorkers wash dishes by hands.

Well, most of us that's not part of the top 1%

So we also go out and use the Laundromat on weekends.


Gather up your week worth of dirty laundry and all the quarters you've been collecting.

You can drop it off to have it done for you,
but it costs twice as much and all the darks and whites are mixed together,
and everything goes in the dryer.

So I rather do it myself.



You know what?!?

My building has whopping 2 sets of laundry machines!!

it's been upgraded recently too.

Brand New machines!

and they have installed the card system!!


There's no need to collect quarters anymore.

What should I do with this pile of quarters now?
Arcade?


Anyway,  I do feel like I got closer to the top 1%

just a tad bit, but closer for sure.


The basement prior to the upgrade was dark.

The lighting was off to one side.
It had paint chips all over where 
I think I was able to count the layers of the paint 
just like rings of the tree trunk to determine the age of the building.

And the painting on the wall has faded so much that it lost all the colors.
And full of erotic alterations done by some delinquents from a few decades ago.

The bare ceiling shows pipes of various forms growing all over the place
decorated with cobwebs.....

Who ever moved out has left their exercise equipments, most of them broken.

The super has brought them all to the basement to have it showcased
But those odd and ends equipments sitting in the dark corner of the basement 
forgotten by their owners only looks like torture devices to me.

AND! 

there's a HUGE water tank with some fish.
With the dim lights and some moss growing, 
the fish moving around is unseen and I think it might just be some body parts floating??

There is a storage room and super's father used take a nap there.
Just when you least expected,  he will be standing right behind you!!!

I kinda like my very own haunted laundromat in the basement,

but since the upgrade, more people started using it.

The battle gets more fierce on weekends.


So, what do you do when someone is already using the machine?

Would you leave your load right next to it 
and hope that people will get the message that you are next in turn??

That does not work in my building.

There was a basket full of dirty clothes next to the washer this time around too.
But the machine is available, and no one else is here to use it.

So of course I'll load my wash!

As I was inserting my card to the machine, 
a lady comes down saying 
"I left my basket there!"

"well, So did I!!! "  (no I didn't)


Well, she didn't press it further.
so I won!

It's a guerrilla warfare!!! 


ジャパンフェスでラーメンコンテスト 〜日本のお祭り騒ぎをニューヨークでも満喫しました

アメリカでは今日本の食べ物って人気よね
ラーメンはすでに定着してるわ
寿司だけじゃないのよ。 
日本食って健康ってイメージなのよ。
 
実際に和食は健康なんだけどラーメンは正真正銘ジャンクフードよね。
ほとんど炭水化物だし。
それでもマクドナルドに行くくらいだったら

私はラーメンで太りたいわ!!!


ひと昔前は日本に行ったらとりあえずラーメン食べたい!
ってくらいどこにも無かったラーメンなのに
今ではどこでも食べれるのよ

うちの前の通りにだってあるのよ

どのニューヨーカーに聞いたって「ラーメン」って単語を知ってるわよ。


今日はそんなラーメンコンテストと称したストリートフェア
1ブロックが全て日本の出店となる日本の縁日みたいなものよ。



いそいそと出かけたかったんだけどね、
そうもいかないのよね。 うちの子がいると・・・

娘がね、出かけになぜか今やはりのスライム作りを始めちゃってね・・・
出かけるから!!片付けて!!って言ってるうちから

作りかけをブチまけて、
床にBoraxっていう掃除に使うホウ酸ナトリウムの原液ちらばめてね、
私がちょっと雷落としてね、
一緒に涙ちょちょぎれながら拭いてたの。

染みるんですもの ホウ酸が・・・

これほっといたらきっと床のワックスが全部取れちゃうわ。

そんなこんなで3時間後にやっと出かけた頃には
一番混み合ってる時だった・・・・

だから!!! 早く家出たかったのに!!!
どのラーメン店も長蛇の列でもう断念したわ。

ラーメンコンテストなのにラーメン食べれなかったのよ。

でも大丈夫!
他にも色々あったの。

日本の皆さんにはいつもの事だろうけどね、
私にとってはこんな風景何十年ぶり?!?!?!
ってくらい日本っぽい縁日だったわ。

懐かしいなぁ 行きたいなぁ 日本
縁日とお祭りの違いがどうもわかんない。
こうやってお店がいっぱい並ぶのが縁日よね?

盆踊りとかお神輿がお祭り?
同じ事? 私間違ってる?

どっちにしろ最後に行ったのが5年くらい前でその前はさらに20年くらい遡ります。

そして日本の桜はそろそろ35年見ていないっていう浦島太郎な私です。



烏賊の丸焼き! これってお祭りで食べるもの? 醤油味で美味しかったよ。


みたらし団子
こうやって目の前で焼いてくれる団子も多分35年ぶりくらい。
コンビニで買うのよりずっと柔らかい! 美味しい!


お好み焼きはニューヨークにお店があるから今回は食べなかった。でも列が長かったよ。


ちゃんと日本製っぽい古い着物も売ってた。これは現地の人に大人気だったと思うよ。



唯一ラーメンっぽい焼きそば入りのおやき。 


桜餅! これも懐かしい味だった。 
娘と取り合って食べました。日本の味がわかるようになってきたのね・・・
チッ! 独り占めする予定だったのに!


たい焼き作りもお姉ちゃんの目の前で全過程をじっくり見物。
ごめんなさい、娘をダシにして私が見たかったの。
これって口を大きく開けてる状態に焼ける型なの。
そしてあんぐりと開いた口へあんことかアイスとか投入して
パフェみたいなのが出来上がり。



ちゃんと買ったから許して!





次回があるのなら絶対に早めに家を出るわ!
そしてラーメン食べます!









旅の恥は掻き捨て ヒンシュクはバーゲンセール 可愛い子には旅をさせろ

旅をするとね、いっぱい出会ったわ。

中国人観光客・・・


ごめんなさい!!!

ごめんなさい! 本当にごめんなさい!
世界の皆様! ごめんなさい!

同じアジアの民族としてあえて謝ります!
ごめんなさい!
日本人もしてました!
80年代以降バブル時代にかけて
アメリカや世界各国で逸話を作ってきました!


ヴィトンとシャネルとプラダと同じくらい
ヒンシュクを買ってました!

観光バスで5番街に乗りつけて
普段買わないような買い物しまくって
ごっついカメラを首からかけて
所構わずピースサインで集合写真撮ってました!!!!!

ごめんなさいぃぃぃぃぃぃぃ!!!


でもね、恥ずかしい皆さんだってね、
数年後にはツウを気取ってニューヨーカーはね・・・
とか言うんです。

道端に唾を吐く観光客を横目で見ながら
やだわ〜〜
って言うんです。

だからとりあえず居心地のいい環境を飛び出して
世界を見に来たってことはいいことだと思うの。


実際に見なくちゃわからない事っていっぱいあるわよね。
いつまでも田舎にこもってると、
米司法長官のジェフ・セッションズみたいに
ハワイでのこと太平洋に浮かぶ一島の裁判官のくせにとか言っちゃうのよ。

なんでこいつが・・・・

ちょっとジェフ!
アラバマの最大都市よりオアフ島の人口が4倍くらい多いらしいわよ。
新婚旅行でアラバマ行きたいなんて人はいないわよ。

アラバマって言ったらフォーレスト・ガンプしか知らないわよ!


ムスラム教徒恐怖症だってね、ニューヨーク来たら治るから。
だって娘のクラスメート半分はムスラム教徒だもん。
今一番旬の移民だと思うわ。

ナフィーサちゃんとかマヒ君とかいい子なんだよ。
食べ物制限が多いからお誕生日パーティーとか大変だけど
肉なしピザとケーキはだいたい誰でも食べれるのだ。

娘からマシュマロにはゼラチンが入ってるからダメよ。って教えてもらった。
なんで?
ゼラチンは豚の軟骨が入ってるんだよ。
豚がダメなのよ。
マジっすか?


だからみんなどんどん旅行して!

数が多いからびっくりするけど
10年後にはきっと実りがあると思うの。

アラバマの皆さんもとりあえず出かけよう!
ジェフ・セッションズみたいな生きた化石になる前に!