かさこ塾

ニューヨーカーになる方法 〜 かさこさんがピンクじゃなかった謎に迫る

 かさこさんの2時間ブログ術 in ニューヨークで
ニューヨークにお越し頂いたかさこさんを
ニューヨークスタイルでおもてなししました

まずはニューヨークといえばピザ!
ニューヨークスタイルは薄めの生地にチーズとトマトソースのみ
お好みでトッピング乗せてもよし
1ブロックごとに1件はピザ屋があるでしょう。

日本のコンビニ店舗頻度と同じくらいそこら中ピザ屋があります。
ちょっと小腹が空いたらピザ。
おにぎり感覚で頂きます。

ここで我が夫なる相方が登場
彼は生まれも育ちもニューヨーク
ニューヨークスタイルを伝授します

かさこさん!
ニューヨーカーはピザを折り曲げて手で持って食べるんですよー

FullSizeRender.jpg

これであなたもニューヨーカーです

ニューヨーカーはそれぞれ自分推しのピザ屋があって
聞く人によって様々な店を勧めてきます。
あなたも食べ歩いて自分推しの店を探しましょう!

次はチーズケーキ!

かさこさん!
このスペシャルチーズケーキシェイクにしましょう!

FullSizeRender.jpg

チーズケーキ味のシェイクじゃなくて
シェイクの上にチーズケーキが乗ってます。
どかーんとしたボリュームなので1人じゃ無理です
みんなで突きます

普通のチーズケーキもあります
それもなかなかの大きさよ。


店舗ではハンバーガーなど食事もできます。
そこまでお腹空いてない??
大丈夫!席に案内してもらう前に一言

“I just want coffee and desert. Is that ok?”

デザートとコーヒーだけでもいいですか?

このちょっとした配慮でお互い気持ちよく過ごせます。
ジュニアズはブルックリン発祥の店なのですが
最近はレストランなどに出しているそうです。

ニューヨークチーズケーキで
更にニューヨーカー度が上がってきました。

え?お腹いっぱい??
そんな場合は歩きましょう!

かさこさん!
徒歩のニューヨーカーは信号守らないんですよ!


信号はあくまで suggestion!
参考にして後は自己責任でドンドン渡るんです。
みんな急いでるから信号で止まってるヒマなんかない!

え?映画の撮影?何?俳優?? 有名なの???
そんなの知らないわよ!私は今ここを歩くの!

これくらいの強気で行きましょう。

向こうも本気で渡らせたくない場合は完全封鎖しているか
強面のお兄さんたちがいるので
そんな時はもちろん違う道へ。

だってケンカしてる暇だってないんですもの!

さぁこれでますますあなたもニューヨーカー

そんなかさこさん、
2時間ブログ塾ではトレードマークのピンクをお召ではなかった!

さすがかさこさん。
私の相方のニューヨーカーレッスンに出てこなかったのに
自ら察したのですね?

そうです。黒が正確です。

ニューヨーカーのユニフォームとまで言われるほど
ニューヨーカーは黒を着ます。
特にアート系の仕事をされてる方は全身真っ黒です。

黒好きがニューヨークに集まったのか
ニューヨークに住んだら黒が好きなったのか?

どうも80年代に流行った日本発のモードファッションがルーツみたいです。
そしてコンクリートとブリックで
全体的にグレーなニューヨークの街並みに黒は映える。

詳しくはこのニューヨークタイムズの記事を読んで。

https://www.nytimes.com/2018/05/01/nyregion/new-york-today-why-do-new-yorkers-wear-black.amp.html


さすがかさこ画伯!

画伯なだけあってすでに立派なニューヨーカー

好きを仕事にする大人塾2時間ブログ術 in ニューヨーク 〜 レポート

かさこさんの「1人でもいれば世界中どこにでも行きます」を真に受けて
お願いしたのがちょうどトランプ政権が始まって
ある特定の国々に規制がされてた頃


ちょっと様子見てから行きます
と言ってくださってから1年以上
相変わらずハチャメチャ政権だけど
やっと来るとなった矢先に
トランプの Government shutdown
政府機関が閉鎖されて
多くの公務員が無給で働かされる
というキナ臭いアメリカ
更に今年一番の冷え込みでマイナス20度


だけどかさこさんが来たら
閉鎖も解除されて
気温も上がって
なんだかミラクルな人だなぁ


そしてやっと現実したかさこ塾ニューヨークにも
たくさんの方が来て下さって
あの時声をかけて本当に良かった

そもそもニューヨークに塾生のミキティさんがいなかったら
叶わなかったから感謝でいっぱいです。ありがとう。


かさこ塾を知ったきっかけは3年前
会社が傾き出し
更にクソ上司がいて
もう絶対辞めてやる!
でもせっかくなら楽しく好きな事を仕事にしたい
そう思って「好きを仕事に」とググったら
出てきたのがかさこ塾

日本に住んでいたら迷わず即座に塾生になっていたでしょう
しかし私の両親ともアメリカで日本には気軽に泊まれる家もなく
日本に4週間も滞在するとなると莫大な費用がかかる・・・
会社をそんなに休んだらクビは確実・・・
経済的にも私は働かなくてはいけない
それでもどうにかして行ってやろうとあれこれ考える日々

そのうちクソ上司がクビになり
多少は会社の居心地が良くなったので
このまま働きながら自分で何かやる方向にシフト

かさこさんのブログを読みつつ
セルフマガジンを送ってもらい、
ソーシャルメディアで繰り広げられる
かさこさんの一般公開オンラインイベントに積極的にからんで
塾生さんとFBで繋がらせて頂き
私の世界も広がりました

そして2時間ブログ術開催が決まった頃に
念願のレイオフ!
半年も時間が出来たこのタイミングでのかさこ塾

スピリチュアルとか引き寄せとか宇宙の真理とか
一切信じないし大っ嫌いだけど
何か全部が腑に落ちてキツネにつままれたような気分

それもこれもたっぷり3年も自分に問いかけ続けた

「それで私は何がしたいの??」

この言葉のせいじゃないかな

物作りがしたい
面白い事書きたい
絵も描きたい
本が読みたい
旅行もしたい
したい事がありすぎて的が絞れず
あれもこれもと欲張って
会社もレイオフが始まり焦ってばかり
日々の生活に追われ
頭の中がぐるぐるぐるぐる・・・

かさこ塾で頂いたこのマガジンを開けたら
最初に飛び込んできた呪いの様なこのフレーズ


「それであなたは何がしたいんですか?」


キター! グサー! わーー
心をえぐられる
胸がザワザワ
逃げちゃダメ逃げちゃダメ逃げちゃダメ


次々と飛び込む胸を打つフレーズ

「誰もあんたのことなんて覚えてやしない」

「ワクワクして仕事してるかい?」

あぁやっぱりここからやらなくちゃ
そして素直にこの教科書通りに
ステップごとに焦らずやっていこう
何かと急ぎ焦るニューヨークでは
ちょっとスローダウンするくらいでちょうどいいんだろう
そう新たな決意

そして更に欲張りな私には嬉しい言葉

「仕事を1つに絞るな
複数の肩書きを持て!
やりたいことは全部やれ!!!」


これよ!これ。
そうよ。全部やるのよ!
もう迷わす進むだけなのだ!


最後に
ニューヨークのかさこさんは
お約束のピンクではなかった事をここに記す

IMAGE.JPG

​​

かさこ塾2時間公演インニューヨーク

日本のセミナー業界では有名な、あのかさこ氏が初めてニューヨークで講演!!

ニューヨーク2時間講演は2019年1月26日の土曜日、午後2時からと決定しました!
これはいい機会ですよ。アメリカでの公演はそれほどないのでこの機会にぜひ参加してください。
場所はマンハッタンです。

お問い合わせは私まで。

https://www.elissah.com/contact/
詳しい内容をメールさせていただきます。

かさこ塾とは・・・

詳しくはかさこさんのサイトに書いてあります。

https://kasako.jp/about/?fbclid=IwAR0XIk9F1HspUj7NW0_OOmPqn6k0NS8gknJq22hyxYCzWi_ozzwunx2al1I

以下は引用した文です。

”かさこ塾とは

それぞれが好きを武器にした一匹狼の集団をめざす
好きを仕事にする大人塾。
好きなことをして人生を楽しむ大人塾。
かさこ塾=好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術講義実践編。
全4回×2時間の講義+個別添削+メール相談自由で各回20名程度限定です。
講義と個別アドバイスを融合した塾です。”

これの圧縮した2時間バージョンを1月に行うのです。
かさこさん自身も自分でブランディングしてネットワークを作って新しい分野を仕事にしちゃった人です。
いわばこれは彼の体験談を聞ける会なのです。

私もせっかく失業したことだし、やってみるしかないわって思ってるの。

廃墟を求めてテネメント博物館

テネメント博物館の紹介をします。
100年前くらいのアパートが当時のままの姿で残ってて、それを博物館にしたものです。
ツアーガイドが詳しく歴史を語ってくれます。

とっても廃墟なこの博物館ならかさこさん喜ぶかなぁ・・・
そのかさこ塾生の美紀さんにお会いしました!
もう可憐で清楚で一緒にいるだけでこの私のドス黒い魂が浄化されたわ。
さすが正真正銘のお嬢様ミキティ
庶民な私にはとっても眩しい存在

忙しいし〜
疲れたし〜
面倒だし〜
って言い訳してる場合じゃないわ!

ブログ毎日書いてかさこ塾NY開催に向けて動かなければ!
かさこ塾行かなくたってもう十分好き勝手に生きている自覚はあるけれど
私だってネットワークに入りたいのよ。

と言うわけでかさこさんを釣るために廃墟をとりあえず探す事にするのだ。

でもね。怖いの 廃墟。
朽ち果てるとか
古びたとか
劣化するとか
腐蝕したとか
すっごく好きなの
大好物
見たい! 行きたい!
でも怖い!

何が怖いって人よ。人
お化けだと思うでしょ?
むしろお化けなら一緒に来て欲しい
ウエルカムOBake
会いたいわ
だってニューヨークの人口は800万人を超えるんですって
それってね、右も左も前も後ろも人だらけ
廃墟にだって誰かがいるに違いないの
ホームレスとか
逃亡中の死刑囚とか
家出中の不良とか
マフィアに殺される寸前の場面とかに出くわすと思うの
で流れ弾当たって死んでもホームレスに金目のもの取られて終わりよ
誰にも見つけてもらえなくて私は地縛霊になっちゃうわ

だからテネメント博物館なのです。
https://www.tenement.org/contact.html
ここだったら素敵な写真が取れるわ。 
それで前に行った時に撮った写真をみようと思ってスマホをいじってたら・・・
あら? 一枚もない。
なんでないんだろう・・・

あああああ! 撮影禁止だった!

次を探そうと思ったらどうもかさこさん今は写真はどうでもいいらしいという記事が。
https://kasakoblog.exblog.jp/27552567/
それならニューヨークでミュージックビデオ撮りましょう
ぜひ


クリエーターなのか、アーティストなのか 〜かさこさんってこんな人〜

かさこさんの誕生日だから

「かさこさんってこんな人」

って記事をおめでとうメッセージの代わりに書いて欲しいって

フェースブックで告知されててね、

書く書く!と書き出したのはいいが、

私知らないのよ。実は。

ブログと動画しか見た事ないし、

会ったことはないから。


だから憶測でこんな人って書きます。

とりあえず資料がいるでしょ?

でさ、

かさこさん

の動画を見てたのよ。

これ。

「好きを仕事にするために確認したい12のポイント」

9分50秒あたりでこのクリエーターなのかアーティストなのかって話が出てくるのよ。

私はアーティストだわ。 クリエーターじゃなかった。

今までね、違和感あったのよ。

美術大学出てからアートで仕事しなくちゃ!と思うじゃない。

だから子供服の会社に勤めて服の柄のデザインとかしてたの。

だけどさ、続かなかった。

5年くらいで辞めちゃった。

他人のアイディアを形にするのがデザイナーの仕事なのよ。

もちろん上に上がればそれなりに自分の意見も言えるわよ。

でも何年もかかる。

それまではトップデザイナーが言う通りにしなくちゃいけない。

それってさ、私はどこ?ってなる。

私はさ、結構言う方なのよ。自分の意見。

でもさ、美的感覚がどうも一般的じゃないのよね。

それについては「

この話

」読んでよ。どうぞ、読んで。クリックして。

終わるの待ってるから。

若気のいたりでこの辺は気がつかないのよ。

世間がおかしいさ、くらいでいるのね。

だから生き辛い、苦しい、楽しくない・・・

それで「出来る事」を仕事にしちゃったんだなぁ 

パソコン系。

今合点がいったわ。

私はアーティストです。

物作ったり、書いたりするのが好きなんです。

なのであーそれの青いの作って、とか言われても作りません。

いくら出したら作る?って言われても作りません。

注文受けて作るんじゃ楽しくないのよ。 

仕事にならねーじゃんってツッコミは自分で入れとく。

かさこさんって「気付かせてくれる人」ね。

それから、

「気前のいい人」

ブログとか動画とかガッツリノウハウをシェアしてるから。

「フットワークの軽い人」

全国飛び回って色々講義してるから

「流行を気にしない人」

着るものとかファッションにこだわりはなさそうだから。

「自分をちゃんと知ってる」自己分析もちゃんとできてるから他人の事がわかるのよね。

「論理的で頭のいい人」

きちんと考えていることを順序良く話せるから

「美的感覚が一般的じゃない人」

廃墟が好きだったり猫が好きだったりするから

仲間よ! 同じ匂いがちょっとする。

よく言えば「個性的」なのよね〜 ね〜

そんなかさこさんにプレゼント。

見せるだけで実物はあげない。

木の鳥 Bird Tree

いい鶏でした She was a good Chicken

死神  Death

表情 Expression!


もっと見たかったら 

Flickr

まだ見たりなかったら 

Instagram

それではおめでとうございます! 

いつか塾に絶対行きます!!

NYでかさこさんが講演してくれる際に参加したい方は

私の方

に連絡してね。

フェースブックは毎日チェックします。

予告犯 ゲイツ かさこ塾行けよ ブログしろよ

http://yokoku-han.jp/

映画「予告犯」観た。 泣いた。
ママどうしたの?って娘がうろたえてティッシュ持ってきたわ。
ずごぐがんどうぢだのおぉぉぉぉぉ


私さ、全く予備知識ない状態で観たのよ。
衝撃
予告されまくった。これ以上の予告は無理ってくらいの予告

ここはアメリカでさ、駅前に予告犯ポスターとかないわけ。
テレビつけても予告犯の予告やってないわけ
電車に置き忘れてたジャンプ読むとかできないわけ

戸田恵梨香ちゃんが好きでね、
もう一人の兄ちゃん、あー見たことある。誰だっけ?
ジャニーズだよね、え? とうま? 当麻???
ってくらい戸田恵梨香ちゃんが好きなんだけど。

で、これ借りよって軽い気持ちで、かっぱえびせん紀州の梅と一緒に
そこのファミリーマートで手に入れたのよ。
恵梨香ちゃん見たさに

そしたらさ、
日曜の午後に洗濯物たたみながら見る映画じゃなかった。

でさ、恵梨香ちゃんていうか当麻じゃなくて斗真の方が主役だったわね〜
さらにもう映画公開から2年近く経つってさっき知ったくらいなのよね。
時差よ。時差。2年くらいザラに時差
あーでも見てよかった。


でもさ、なんか出来たんじゃない?
ゲイツ。
俺が世界を変えてやるって言う前になんかあったでしょ?
明日の予告の前にかさこ塾行きなよ。
とりあえずかさこマガジンもらっときな。
住所が無いんだったら私がもらっとくから。
届いたらメールするから
ちゃんとお友達の分も一緒にもらっとくから。
なんなら今ここにある一部先にあげるから。

あんたのパソコンスキルあったら余裕でブログできるじゃない。
JAVA も PHP も C+ も大活躍するから。なくても大丈夫!
とりあえず毎日更新で世界は変わるらしいから。
あたしも一緒にやるからさ、ね。

というわけで


明日の予告を教えてやる。



明日も更新してやる。