旅行

ニューヨーカーになる方法 〜 かさこさんがピンクじゃなかった謎に迫る

 かさこさんの2時間ブログ術 in ニューヨークで
ニューヨークにお越し頂いたかさこさんを
ニューヨークスタイルでおもてなししました

まずはニューヨークといえばピザ!
ニューヨークスタイルは薄めの生地にチーズとトマトソースのみ
お好みでトッピング乗せてもよし
1ブロックごとに1件はピザ屋があるでしょう。

日本のコンビニ店舗頻度と同じくらいそこら中ピザ屋があります。
ちょっと小腹が空いたらピザ。
おにぎり感覚で頂きます。

ここで我が夫なる相方が登場
彼は生まれも育ちもニューヨーク
ニューヨークスタイルを伝授します

かさこさん!
ニューヨーカーはピザを折り曲げて手で持って食べるんですよー

FullSizeRender.jpg

これであなたもニューヨーカーです

ニューヨーカーはそれぞれ自分推しのピザ屋があって
聞く人によって様々な店を勧めてきます。
あなたも食べ歩いて自分推しの店を探しましょう!

次はチーズケーキ!

かさこさん!
このスペシャルチーズケーキシェイクにしましょう!

FullSizeRender.jpg

チーズケーキ味のシェイクじゃなくて
シェイクの上にチーズケーキが乗ってます。
どかーんとしたボリュームなので1人じゃ無理です
みんなで突きます

普通のチーズケーキもあります
それもなかなかの大きさよ。


店舗ではハンバーガーなど食事もできます。
そこまでお腹空いてない??
大丈夫!席に案内してもらう前に一言

“I just want coffee and desert. Is that ok?”

デザートとコーヒーだけでもいいですか?

このちょっとした配慮でお互い気持ちよく過ごせます。
ジュニアズはブルックリン発祥の店なのですが
最近はレストランなどに出しているそうです。

ニューヨークチーズケーキで
更にニューヨーカー度が上がってきました。

え?お腹いっぱい??
そんな場合は歩きましょう!

かさこさん!
徒歩のニューヨーカーは信号守らないんですよ!


信号はあくまで suggestion!
参考にして後は自己責任でドンドン渡るんです。
みんな急いでるから信号で止まってるヒマなんかない!

え?映画の撮影?何?俳優?? 有名なの???
そんなの知らないわよ!私は今ここを歩くの!

これくらいの強気で行きましょう。

向こうも本気で渡らせたくない場合は完全封鎖しているか
強面のお兄さんたちがいるので
そんな時はもちろん違う道へ。

だってケンカしてる暇だってないんですもの!

さぁこれでますますあなたもニューヨーカー

そんなかさこさん、
2時間ブログ塾ではトレードマークのピンクをお召ではなかった!

さすがかさこさん。
私の相方のニューヨーカーレッスンに出てこなかったのに
自ら察したのですね?

そうです。黒が正確です。

ニューヨーカーのユニフォームとまで言われるほど
ニューヨーカーは黒を着ます。
特にアート系の仕事をされてる方は全身真っ黒です。

黒好きがニューヨークに集まったのか
ニューヨークに住んだら黒が好きなったのか?

どうも80年代に流行った日本発のモードファッションがルーツみたいです。
そしてコンクリートとブリックで
全体的にグレーなニューヨークの街並みに黒は映える。

詳しくはこのニューヨークタイムズの記事を読んで。

https://www.nytimes.com/2018/05/01/nyregion/new-york-today-why-do-new-yorkers-wear-black.amp.html


さすがかさこ画伯!

画伯なだけあってすでに立派なニューヨーカー

ニューヨークの軽井沢、フロストバレーのファミリーキャンプで日本文化紹介

フロストバレーで行われるファミリーキャンプってのにいきます。
毎年この時期に日本文化紹介というワークショップをするのです。
毎年講師となる先生をお招きして毎年違う日本文化を紹介しています。

このフロストバレーっていう場所はキャッツキルと呼ばれるニューヨーク州の山奥で
マンハッタンから車で2時間半くらい。
ニューヨークの軽井沢よ。避暑地なの。

都会の慌ただしさから解放されて、携帯の電波さえ届かない
過ごしやすい気候で、それは穏やかな時間が過ごせるの

YMCAのキャンプ場で夏の間はニューヨーク近辺各地から子供達が集まります。
夏以外でも1年中環境教育のプログラムをしてて学校の課外授業の場として賑わいます。
週末には家族連れが集まる楽しい場所なのです

キャンプと言ってもテントに泊まるわけじゃなくて
ちゃんとしたロッジがあるんです。
シャワーも暖房もあるし、設備はちゃんとしてて不自由なことはないのです。
更に食事はでっかい食堂で朝昼晩と全部出るので自分で作る必要もなし。

この至れり尽くせりな環境でのワークショップなんですよ。
1時間半か3時間ワークショップで過去にやったのは
かすり織り物
ちぎり絵
生花
茶道
習字
着付け
剣道
飾り巻寿司
手ぬぐいバッグ作り
ミニチュアロックガーデン風日本庭園作り
などなどなど

今年は漫画家の先生をお呼びして漫画体験です!
日本を誇る尊い文化!漫画!アニメ!アメリカで大人気です。
そして私もポリマークレイで和風なアクセサリーを作ります。
詳細はこちら。
https://frostvalley.org/group-and-family-retreats/families/family-camps/summer-family-camp/japanese-culture-sharing-night/

講師はいつでも募集してます。
いつかニューヨークへ行こう!と思ってるあなた!
日本っぽい何かをぜひ紹介してくださいませ。

 

お問い合わせは東京フロストバレーオフィスまで。http://www.ymcatfv.org/

または私へ連絡ください。

 

大抵の人はラーメン好きだし、正しい質問をしないと答えなんて出ないのよ

ビーズフェスティバルに行けるかどうか心配のあまり
弟にちょっとばかり連絡しすぎたかなぁって反省したの。

今数えたら留守電を5本くらいとショートメールを38本残してたわ。

さ、さんじゅうはっぽん!!!!

これじゃストーカーかもしれない

読み返したら内容も見事
あ、あたし立派なストーカーだわ

ねぇ 今どこ?
どこ?
どこ?
ねぇ
ねぇ
ねぇ
よー
よーよー
おーい
おーい
バカ!
バカ!
バカ!
アホーーーーーーーー
ねぇ
どこにいるの?
ちょっと
hey
hey
hey hey hey
macho macho man~
I want to be a macho man♪

一曲入れてみたけど反応が無いのよ

どの恋愛本読んでも押してダメなら引いてみろって書いてあるし、
男性はハンターだって書いてあったし、
追いかける方が萌えるって噂は聞いたことあるの。


追いかけさせてみせるわ!


作戦変更
ここでシュークリームの画像とともに送ってみました。


カップラーメンを買っていきますが、味噌と醤油ととんこつのどれがいい?

 

ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ

シュークリームとラーメンのミスマッチ
そして不意打ちの質問

これよ!これこそが兄弟歴40年以上の匠の技よ!

やっと返事もらえました〜〜〜〜

でもね、まだ行けるかどうかはわからないの。

だって返事は

「ラーメンの味はサプライズでお願い」


だったんですもの。
それってくるの?こないの? どっちなの???

 

 

ビーズフェスティバルに行きたくて行きたくてもうどうにも止まらない

ついに行くよ。
満を持して行きます!!
憧れ続けていたビーズフェスティバル
今週末にフィラデルフィアでやってるの。
この手芸オタクしか集まらないイベントに乗り込みます!
アメリカ中で年に数回行われる知る人ぞ知る、
ほとんどの人が知らない
ホビーショーのビーズ版
ビーズって言ってもジュエリー全般扱ってるの
店もあるけど目玉はジュエリーワークショップ
憧れの先生が来るから絶対に行きたいのだ

アメリカ各所でやってんだけど、フィラデルフィアでやるのが一番近いの
近いって言っても車で2時間はかかるからさ、
アメリカの広さ舐めちゃいかんよ

明日から行くんだけどずっと心配なのよ
すっごく心配
弟にベビーシッターとしてついて来てもらう予定だったのに、全く連絡がつかないの。

このビーズフェスティバルのワークショップには基本
子供は参加出来ないのよ。高校生からだって
いつもなら
11歳だけどいいっすか?
ってお願いしてちゃんと一人分の参加費払って連れてっちゃう。

なんなら年齢詐称するわ。
お前は15歳だ!って娘に催眠術かけたっていいの。
誕生日と干支もちゃんと15歳になるように暗記させるわ!
それくらいの意気込みはあったんだけどねぇ

当の本人が15歳のふりするのはちょっと・・・だってよ。
たかが3年くらいどうにかなるわよ。
アイドルじゃないんだから大丈夫!
でもダメなんだって。


私諦めない!

弟達にお願いしてみた
一緒に行こうぜ〜
娘とおじちゃんで水入らずだよ

(おまいさんが付いて来てベビーシッターしてくれないと私は行けないんだよ)

そんな本音は胸にそっとしまって
フィラデルフィアのあらゆる名所をググりながら
これは行っとかないと損するよーと訴えてみたの
リバティーベルでも
ロッキーの銅像でも
チーズステーキサンドでも
響かなかったんだけど

屍蝋が観れる博物館に連れてくなら行くんだって
http://muttermuseum.org/exhibitions/the-soap-lady/


あれだよ。死体が腐らないでロウソクみたいに保存されちゃうやつ
やっぱり兄弟だね、私もぜひ屍蝋を見たいわ

その後二人で世界の屍蝋の魅力について2時間語り合ったから
絶対に一緒に行ってくれると思ってたんだけど....

全く音沙汰ないの
メールも電話も全部無視

なんか軽いイジメにあってる気分
明日会社に行ったらきっと机に花瓶が置いてあるわ。
白い菊の花が一輪飾ってあるの。
弟から
「ばーか ばーか」
って手描きのメッセージが添えてあると思う。


だって弟には前科がいっぱいあるんだもん。
奴は返事だけして現れないの。

年末に映画行こうねぇって先にチケット買った時も、
娘が出かけてていないから二人でうまいもん食おうぜってレストラン予約した時も、
妹が久しぶりに遊びに来たからみんなで会おうぜって約束した時も
前の日まで行く行く!!ってノリノリだったのに
当日には連絡がつかないの!!!

究極のツンデレなのかもしれない。 ツンが若干多め。
その辺は均等じゃなくてツンツンツンデレくらいの配分になってるの。
ツンが若干多め。

もうホテルも予約して、レンタカーも手配して、ワークショップのお金も払っちゃってるのに!
今更返金されないのよ。 どうしてくれるのよ??

そしたら!やっと連絡ついたの。昨日。


ねーちゃん、実は今週末引っ越ししなくちゃいけない。


ハァァァァ?? 今週末なの?いきなりなの?
なんで???

引っ越しは荷造りさえしておけば業者がやってくれるから大丈夫!
って楽観的なの。

本当に大丈夫?
いつものノリで来ないって事になるパターンじゃない?

ねぇ 本当に大丈夫???

噂を信じちゃいけないらしいけど、
ビーズフェスティバルに行けるかどうかはあなたしだいなの 

ああ今夜だけああ今夜だけ
どうにかメールか電話かテキストかツイッターか伝書鳩かモールス符号もなんでもいいから返事して!!!

どうなるのかしら。
こればっかりは明日にならないとわかんないのでまた明日。
 

じれったいからいいかげんにして 昭和50年代 

子供の頃住んでた街を思い出して地図に書いてみた。
これをグーグルマップに合わせたら結構合ってて驚いた。

覚えてるものね。それにしても案外狭かったわ。

この徒歩30分以内が私の知ってる日本の全てなの。

80年代入ったばっかりでアメリカ来ちゃったから
私の覚えてる日本は70年代!昭和だと50年代!
ちびまる子ちゃんの時代のちょい後なのよ。
中森明菜がいいかげんにして〜〜ってセカンドラブしてた頃よ。

 

学校の帰り道では田んぼやあぜ道でカエル捕まえたり
道の脇の水路でザリガニ捕まえたりで忙しい。


更に、商店街に入ったらあんこやのタミちゃんの家によって、
タミちゃんはお嬢様だからピアノとか塾とかいない事もあるんだけど
そんな時はタミちゃんのおばあちゃんとおこたでおせんべい頂いて
水戸黄門を一緒に見てから帰る。

で、駄菓子屋を点検して、
本屋で漫画見て、
魚屋でおっちゃんの魚さばきを観察して、
たこ焼きやでおっちゃんの見事なまでのくるくるってたこ焼き回すのを見学して
公園でちょっと遊んで
寺でちょっと遊んで
鐘を鳴らして怒られて、
森を探検して、
テニスコートで駆け回って
近所の子がいたら一緒に遊んで

日が暮れてからやっと家に帰る。

というのが日課だったの。

今の子はこんなに自由じゃないわよね。
私いい時代に育ったわ。


でね、たこ焼きやのおっちゃんに指が数本なかったってのは一昨年くらいに妹に教えてもらっただけで
本当は記憶に無いの。
多分そんな事は見えてなかったわね。

とにかくたこ焼きのいい匂いとたくさん並んだたこ焼きをくるくる回すおっちゃん
それを眺めるのが好きだったわ。
店先にへばりついてどれくらい見てたんだろう・・・

今考えるとかなり邪魔だったに違いないわ。
それでも満足するまで毎日みてた
おっちゃんありがとう。

 

そんな昔話も当時の街の様子の写真とかないからほとんど1/2の神話
ググってもそんな田舎の昔はネットにさえない。
本当にこんな感じだったの!

ああぁじれったい、じれったいでも懐かしいって相方に説明してたら

行ってみよう!

って事になってこの夏30余年ぶりにぶらぶらしに行きます。

 

FullSizeRender.jpg